見出し画像

おうちベト飯 - フルーツ生春巻き.029

火を使わない簡単フルーツ沢山で栄養満点
ベトナム料理には欠かせないライスペーパーを、おやつに利用するちょっと変わり種デザートとなります。好きなフルーツを入れて気分を上げて、夏を最後まで乗り切りましょう。

身近なフルーツと夏バテへの効果をまとめてみました。

◉マンゴー
THE東南アジアの代表フルーツです。ジューシーで濃厚な甘さがおいしいですね。高血圧やむくみ、夏バテ予防にもなるカリウムが豊富に含まれています。さらには美容に効果があるビタミンCベータカロチンも含まれています!しかし、うるし成分も含まれているので食べすぎるとかゆみやかぶれが出る場合があるので注意です。

◉バナナ
マンゴーと同様に、カリウムが多く含まれるフルーツです。カリウムは調理によって失われやすい特徴がありますが、フルーツなら安心です。ほかにも、ビタミンB群セロトニン(=トリプトファン)も含まれているので、夏には効果的です!

◉キウイフルーツ
キウイにはアクチニジンという栄養素が入っていて、食べ物をスムーズに消化するのに役立つといわれています。夏の暑い屋外と涼しい室内の寒暖差で胃腸が疲れてしまい腹痛や頭痛の原因になることがあります。体の調子は胃腸から、とも言われていますのでお腹にもやさしくキウイを食べましょう🥝

◉いちご
約90%が水、約10%は糖質、その他タンパク質繊維が含まれます。いちごの仲間、バラ科の食物には疲労回復、夏バテの効果もあるのでお勧めです!何といっても色味がありかわいい💛ので食べれる方は、入れましょう。

まだまだ夏バテに効果的なフルーツはありますが、代表的なものをご紹介しました。バラ科の食物はアレルギーを発症する方もいますので、食べすぎには注意です。体調と相談して召し上がってくださいね。

<材料 6本分>
ライスペーパー 6枚
生クリーム 200cc
クリームチーズ 100g
砂糖 大さじ3杯
イチゴ 7粒
バナナ(小さめ2本)
マンゴー 1つ

<作り方>
①筋トレをします👊

氷水を当てたボウルに生クリームを入れ、砂糖大さじ1杯ずつを3回に分けて加え、混ぜて、混ぜて混ぜ続けます。

🐼:生クリームにレモン汁を数滴いれるだけで、ホイップする時間が大分短くなるそうです!

画像2

八分立てくらいの固さになったら、クリームチーズを全て加え、さらにホイップします。家にいる時間が長くなり、ちょっと気になる二の腕のお肉には効果抜群ですよ~。
もちろん運動した後の甘いものは格別なのは、言うまでもありませんね。

画像1

②フルーツを準備します🥭
フルーツを好きなサイズにカットします。

画像3

(おいしそう~~~~!つまみ食いで全部食べないように注意です!)

③巻き巻きしていきます🍓
ライスペーパーを水にくぐらせて戻し、まな板にひきます。
手前にクリームとフルーツを適量のせ。交互にもフルーツをのせます。

画像4

両脇を折りたたみ、手前(クリームがのっている方)から包むように巻いていきます。

④完成🐼👏
フルーツが上に向くように、お皿に盛りつけたら完成!

画像5

最近日本で流行している、フルーツサンドそのもの!味はもちろんですが、見た目も楽しめるのは「」の醍醐味かもしれません🐼
ライスペーパーなので、パンで作るより気持ち腹持ちがいいかな?と思いつつ。
休日のおやつにピッタリです。

@pandabus_vietnam


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?