見出し画像

【サッカー】成功と思われる事例2〜朝練〜

割引あり

こんばんは(^^)
ぱんふぁみです。

 今回は、娘が全国大会出場を果たすまでの一番の要因である『朝練』について深堀りしてお話したいと思います!

全国大会の詳細は、前回の記事をご参照下さい。

 毎日、朝練を続けていると、成長が目に見えてわかります。毎週末の試合が楽しみで仕方ありません(*^^*)


朝練のメリット

1 決まった時間の確保ができる
 朝に突然予定が入ることは滅多にないので、毎日継続しやすい。

2  学校から帰ってからの練習よりも疲労が少ない
 
学校では、体育の授業や運動会の練習など体力を使う授業がありますよね。
朝ならば、体力は満タンです。

3 今後、別のこと(勉強など)にも応用可能
 朝の時間を《自分の頑張りたいことに充てる》→《目標が達成できる》ということを知ることで、今後の人生の中でぶつかる受験勉強、資格勉強などにも役に立ちます。

朝練のデメリット

1 練習場所が少ない
 私たちは、家から自転車で5分の、大きい公園で朝練をしています。早朝でも街灯がついているので、冬場も変わらず練習することができます。練習できる環境があることに感謝です。

 以前は、徒歩2〜3分の家から最も近い公園で練習していたのですが、『近所迷惑になるので朝にボールを使用しないで下さい』という貼り紙を貼られてしまいました(TдT)

2 朝起きる習慣をつけるまでが大変
 体質などもあるかとは思いますが、大人でも毎朝6時に起きるのは大変です。
 しかし、習慣化することによりこの苦しみは無くなります。最初は、耐えるしかありません。

 オススメは、あえて寒い2月に始めることです。
  朝6時でも、外は暗く極寒です。しかし、1ヶ月経つと、だんだん暖かくなり練習に最適な気温になっていきます。最初の1ヶ月を乗り越えることで、自然と続けられるようになると思います。
 うちの子も、2月から始めています。

3 親が起きるのが大変
 これが、一番のネックだと思います。
 朝練は旦那が担当しています。この朝練を可能にしているのは、旦那の通勤時間が15分であるからです。

 9時に始業開始でも、8時半に家を出れば間に合うのです。大抵の人は、通勤時間が1時間以上はかかるかと思います。

朝練をするなんて無理だと思いますよね?

 そこで、ひとつ提案があります。
 毎日とは言いまん。
 できる範囲で朝練をするということです。

 具体的にいえば、休日の朝を子どもの成長のために使うのはどうでしょう?

 週2回子どもと1時間練習することで、子どもの練習時間は、2時間☓週2回☓4週(1ヶ月)☓12ヶ月=
192時間(8日間分)です。

 8日間、休みなく仕事の資料を作ったらどんなに素晴
らしい資料ができるでしょうか。
 これを子どもの成長で考えると、効果は計り知れません。

 週2回を夫婦で1日ずつ分け合えば、1人あたりの負担は1時間です。

 大切な子どものために、この1時間を一緒に過ごしてみてはいかがでしょうか。

子ども達が実践した3つの方法

1 目標の設定
  
 まず、白紙のA4用紙に、子ども自身で自分の目標を書き出しました。
 そして、目標実現のために、ビジョンを明確にしていく作業を一緒にします。そこから練習メニューの設定をします。

ここから先は

1,408字

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?