森の国俳句ウォーク 第43回海の日だけど山のまち松野町のおさかな館へ行こう!

鮠(はや) つ る や 笹 の 間 に あ る 晝(ひる) の 月 芝 不 器 男

鮠(はや)は川にいる小さな魚です。茂っている笹の間からは昼にも関わらず、うっすらと月が覗いています。鮠を釣る光景がなんとも牧歌的な一句です。

------------------------------切り取り線------------------------------------

 第43回の森の国俳句ウォークは約1年ぶりのおさかな館から!
松野町は中山間の町で海はありませんが、淡水魚中心の水族館があります!しかも道の駅の中に!いろんな意味で珍しい水族館です!

今日は館長の恩田さんにお話を聞きましたが、鮠(はや)ってオイカワやウグイなどの総称なんですね〜。鮠の形と笹の形が似ているという恩田さんの感想も面白く芝不器男の俳句の新たな面白さに気が付かされました!

画像1

画像2

おさかな館では、その鮠ももちろんですが、うなぎやアカメ(四万十川などにいる巨大魚)などユニークな魚から、カワウソやペンギンなど可愛い動物までたくさん見ることができます!

そして今日、7月22日(海の日)はGroovy Radio Caravanの生放送をおさかな館のある虹の森公園からお届け!13:30からなので、noonday popを聴いて、デイリーフライヤーも聴いて、グルキャラがはじまるのをお待ちください!

画像3

※聴き逃した方はradikoからも聴けます!

来週は行列のできる松野町のパン屋さん「森とパン」の店長の岸本さんにインタビュー!来週も聴いてね〜

【森の国俳句ウォークのバックナンバーをFM愛媛のHPからご視聴いただけます!】
下のURLからチェックできます!

森の国俳句ウォーク番組ディレクターのおーちゃんがパーソナリティーを勤める「ひめキャン★~愛媛の女子キャンプ~」も毎週土曜日 7:30~7:55から絶賛放送中!こちらもチェック!!

では、また来週〜

川嶋ぱんだの、俳句雑誌「つくえの部屋」をはじめとした俳句活動は応援していただいている皆様に支えられています。また資金的な応援は、「気に入ったらサポート」からいただけます。たくさんの応援おまちしています!