マガジンのカバー画像

パームトーンイベントレポート

76
京都木屋町にある、fm GIG直営にしてPALMTONE RECORDSの本拠地「イベントスペース・パームトーン」で開催されたイベントのレポートを中心に、様々なイベントのレポート…
運営しているクリエイター

#いま私にできること

やっぱり目の前にお客さんがいるのって大事〜6/7「わくわくパームトーンサンデー」レポートに代えて

やっぱり目の前にお客さんがいるのって大事〜6/7「わくわくパームトーンサンデー」レポートに代えて

 昨日(6/7)は木屋町パームトーンで「わくわくパームトーンサンデー」でした。

 まだ自粛期間中だった先月は、名古屋のKCさんはリモート出演。しかし今回はmasaeさんとともに久しぶりに京都上陸し、無事にパームトーンメンバー全員勢ぞろい。

 お客さんも、前回はどこか恐る恐るの雰囲気だったけど、今回は早々と「観に行きます」との予約をたくさんいただき、それだけでも大きなエネルギーを感じます。

 

もっとみる
こんな時でも、もっと先のことまで見据えて、今の一手を〜5/16・17イベントレポートに代えて

こんな時でも、もっと先のことまで見据えて、今の一手を〜5/16・17イベントレポートに代えて

 先週土曜日は「BBガールズの土曜パームトーン劇場」、日曜日は「わくわくパームトーンサンデー」でした。

 この時節柄、どういう形でこの種のイベントを開催するのか、判断は難しいところです。

 アーティストサイドとしては、「今やれること(だけ)をやる」という現在のコンセンサスの中、いろんな意味で「今まで通りやる」というスタンスを崩さずにいたいと僕は考えてまして。

 ワンマンライブは約2時間。選曲

もっとみる
古きを温ねて、新曲もできたり〜4/25「TIME FOR LOVE 配信限定ライブレポート

古きを温ねて、新曲もできたり〜4/25「TIME FOR LOVE 配信限定ライブレポート

 何もできない、何もしていないかのような今の自粛期間ですが、いずれ元の生活パターンに戻る時のために、いそいそと‘今やれること’をやっています。

 ようやく、TIME FOR LOVEの新曲が書きあがりました。たいていの場合、曲ができたというのは、歌詞とメロディーができたという意味なのですが、最近の僕はオケと同時進行で作ってるので、わずか2日でオケまで完成しまして。

 なんなら土曜日に尺八とパー

もっとみる