冴沢鐘己
最近の記事
- 固定された記事

【新曲ミニ解説】「PALMTONE SINGLE COLLECTION VO.3」サブスク等配信・販売スタート!〜BBガールズ、籾井優里奈、あきっすん、山下圭志、TIME FOR LOVE、Shake My Days、SOS、シャルロッテ、ついらく
【新曲ミニ解説】無事に約束通り、本日5/14(土)「PALMTONE SINGLE COLLECTION VO.3」配信・販売開始しました。Apple MusicやLINE MUSIC、SpotifyさらにはYouTube Musicなど、お好きなサイトで聞きまくってください。 なんといっても2022年最初の最新シングル集です。ほとんどが未発表曲。なのでちょっくら解説を。 1.噂のジュリエッタ/BBガールズ 詞・曲/冴沢鐘己 編曲/冴沢鐘己、万木嘉奈子 幕開けを飾るの
盛況御礼!いろいろあっても少々のことではバタバタしないのだ〜2/19(日)あきっすんワンマンライブ in RAG ライブレポート
2/19(日)あきっすんワンマンライブ in RAG、終了しました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。 パームトーンでは、毎月のワンマンライブの決算として年に1回、外のハコでワンマンライブをやることを定期目標にしています。成長の度合いをちゃんと確かめるために。 木屋町パームトーンのマンスリーワンマンライブでは基本オケを使って自分のパフォーマンスを作り上げていき、外のハコでやる時はみんなで楽器を持っての生演奏。そこではバンドの難しさと楽しさを体感し、どんな
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る【Q.ついステージでバラードばかり歌ってしまいます。ポップな曲のレパートリーがなかなか増えません。選曲のコツを教えてください】1ランク上の歌手になる!冴沢鐘己のワンポイントレッスン#11
【Q.ついステージでバラードばかり歌ってしまいます。ポップな曲のレパートリーがなかなか増えません。選曲のコツを教えてください】1ランク上の歌手になる!冴沢鐘己のワンポイントレッスン#11 A.まあ、そもそも好みというのがあるので、自分で選曲してるとバラード好きな人はバラードばっかりになるよね。 特に近年は「ポップな曲」そのものがずいぶんと減ってるような気がするのよ(80~90年代はポップな曲の宝庫よ)。 アーティスト系やボーカリスト系はどうしても、わかりやすく評価を得ら
【Q.バンドに憧れます。バンドの良いところと、大変なところを教えてください】1ランク上の歌手になる!冴沢鐘己のワンポイントレッスン#10
【Q.バンドに憧れます。バンドの良いところと、大変なところを教えてください】 1ランク上の歌手になる!冴沢鐘己のワンポイントレッスン#10 A.バンドは楽しいし、憧れるよね。もちろんいいことも苦労することもあるんだけど、ここはあくまでもボーカリスト視点で考えてみよう。 何より素敵なのは、仲間がいるという安心感と、仲間と一緒に何かを作り上げるという安心感、充実感、達成感。 一方、何より苦労するのは、人間関係ですな。 まあ、そりゃそうよね、どんな場面、環境でも同じことなの
1976年の10月4週目ベストテンランクイン曲について語る!~冴沢鐘己のヒット曲研究室(山口百恵、野口五郎、あおい輝彦、小椋佳、太田裕美、沢田研二、桜田淳子、西城秀樹、布施明、都はるみ)
【1976年の10月4週目ベストテンランクイン曲についてちょこっと語る!~冴沢鐘己のヒット曲研究室】 1976年10月4週目ベストテンランクイン曲 「パールカラーにゆれて」山口百恵 「針葉樹」野口五郎 「あなただけを」あおい輝彦 「揺れるまなざし」小椋佳 「最後の一葉」太田裕美 「コバルトの季節の中で」沢田研二 「ねぇ!気がついてよ」桜田淳子 「若き獅子たち」西城秀樹 「落葉が雪に」布施明 「北の宿から」都はるみ --------- この動画は、OPENRECのチャンネ
【Q.歌い方のクセが気になります。良いクセと悪いクセを教えてください】1ランク上の歌手になる!冴沢鐘己のワンポイントレッスン#9
【Q.歌い方のクセが気になります。良いクセと悪いクセを教えてください】1ランク上の歌手になる!冴沢鐘己のワンポイントレッスン#9 A.「クセ」の厄介なのは、感覚が麻痺してだんだん自分では判断できなくなり、どんどんエスカレートすることなのよね。 たとえばビブラートとかフェイク。 褒められたりすると嬉しくなって、あっちこっちに入れたくなって。高度なテクニックや、誰もやらなさそうなところでできたりすると、もう止められない。それがいいこと、褒められることだと思い始めるのです。
【Q.自分の声に慣れません。なりたい声が出せません。どうしたら乗り越えられますか?】1ランク上の歌手になる!冴沢鐘己のワンポイントレッスン#8
【Q.自分の声に慣れません。なりたい声が出せません。どうしたら乗り越えられますか?】 1ランク上の歌手になる!冴沢鐘己のワンポイントレッスン#8 _ A.誰もがぶつかる壁ですね。自分の声を客観的に聞いた時の違和感は、なかなか拭いとれないものです。 結論としては、とにかくいったん諦めましょう。自分の声だと思わないことです。ついでに言うなら「なりたい声」にもなれません。 自分の歌ってる声や喋ってる声を何度も録音して何度も聞く。そうするうちに「(自分とは別の)そういう声の人だ」