マガジンのカバー画像

パームトーンイベントレポート

76
京都木屋町にある、fm GIG直営にしてPALMTONE RECORDSの本拠地「イベントスペース・パームトーン」で開催されたイベントのレポートを中心に、様々なイベントのレポート…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

人も動いて春到来の盛り上がり〜パームトーン、イベントレポート(3/20〜23)

人も動いて春到来の盛り上がり〜パームトーン、イベントレポート(3/20〜23)

なんとかかんとか緊急事態宣言も解除されましたね。木屋町や烏丸にも活気が戻って、やっとちゃんと春が迎えられる感じ。

先週のパームトーンにも、そんな活気が満ちていました。

解除前の20(土)「我孫子武丸顧問 ミステリ研究会」は、予定していたマーダーミステリは延期になったけど、代わりに我孫子武丸先生持参のゲームを楽しみました。

「言語創造ゲーム」というやつで、言葉を作ることで文明をシュミレーション

もっとみる
緊張感から生まれる新しい感動〜2/28(日)「わくわくパームトーンサンデー」レポート

緊張感から生まれる新しい感動〜2/28(日)「わくわくパームトーンサンデー」レポート

2/28(日)は「わくわくパームトーンサンデー」でした。
 
今となってはゼスト御池での「わくわくシティーパーク」も遠い昔の出来事のようだけど、こうやって定期的にみんなでひとつのステージをするというのは大事よね。
 
何が大変といって、自分を客観視することが一番難しいわけですよ。
スポーツとかなら何らかの数値で、自分の現状の力を把握することはできるけど、音楽とかアートはそういうのがないからさ。まず

もっとみる
「マルシェ」の波がパームトーンに!〜2/27(土)「わくわくパームトーンマルシェ」レポート

「マルシェ」の波がパームトーンに!〜2/27(土)「わくわくパームトーンマルシェ」レポート

いやあ、もう3月。「fm GIG アカデミー賞」までもうカウントダウンじゃないか。

3月は大きなイベント目白押しなんだけど、とりあえず先週末のレポートを。

2/27(土)は「わくわくパームトーンマルシェ」でした。

木屋町パームトーンはもともと、音楽ライブだけでなくいろんな人に、いろんな事に活用してもらえるようデザインしたんだけど、じゃあ具体的にとなると、そのイメージを伝えるのがなかなか難しか

もっとみる