見出し画像

羊、そのもの。タラヌイ牧場より。

羊の毛色=白?

実は、そんなことはありません。

人間と同じように、羊毛にも個性があるんです。

薄茶、茶、灰色、黒……

品種や環境によって、色や毛質はさまざまで、その数1000種以上とも。

今回は、遠く離れたニュージーランドから、羊の自然な毛色に魅せられた、1人の女性からはじまるお話です。


それは40年ほど前、

当時は染色しやすい「白い羊」が重宝されていて、有色の羊はほぼ需要がなく、忌み嫌われていました。

とある英国籍の女性が、ニュージーランドを訪れたときのこと、自然な毛色に魅せられ、数頭から有色羊を飼育しはじめました。

そのとき彼女は、羊飼いとしては全くの素人。情熱が彼女をうごかしたのです。

徐々に頭数を増やし、その良さが広まっていくとともに、品種改良を重ね、より細い繊度をもつ羊の群れへと育て上げました。

それが、タラヌイ牧場です。

健康的に育つ羊たち

農場があるニュージーランド南部の山岳地帯は、昼夜の寒暖差が大きい地方です。

冬には雪がどっさりと降り、草原は白く覆われます。

厳しい気候のなかで、のびのびと健康的に駆けまわる羊たち。

そんな環境で育った羊の毛は、艶、ふくらみ、弾力に富む、良質な毛糸となりました。

自然な毛色の美しさに突き動かされ、有色羊を後世につなぐタラヌイ牧場は、現在も白色の羊の飼育が圧倒的に多いニュージーランドの市場のなかで稀少な存在ともいえます。


ニュージーランドから日本へ

タラヌイの羊毛を、日本で生地に仕立てます。

天然色を生かし、毛の風合をより引き立てるインレイ編みに。ちらちらと、鮮やかな糸がのぞく色使いにしています。

ランダムな毛の太細が魅力的


風合いを出すため、加工をかけています
長い反物。力仕事💪
綺麗に仕上がったかな。

牧場の藁や植物のかけらたち

天然色は、染める前の下処理も、染める工程もありません。通常の染色工程と比べて環境負荷が少ないのが特長です。

そのため、糸の中に、夾雑物きょうざつぶつとよばれる藁や植物のかけらが入っています。これは、羊が暮らす環境のなかの自然なもの。そして、薬品処理をしていない証です。

ポツポツとみえるのが夾雑物


夾雑物は大小かたちもさまざま。かなり大きく目立つものは、職人さんの手作業によって丁寧に時間をかけて取り除いています。

小さいものや複雑に絡んだものもあるので、全ては取りきっておらず、無理に取るのもおすすめできません。これも、自然な素材の持ち味のひとつなのです。

取り除いたカケラの山。鳥の巣みたいです(暖かそう…🪹🐦)

羊の育成環境からこだわり、糸、編み、仕上げ、仕立てと、全ての工程で手仕事が生きた素材が出来上がりました。

毛の良さが際立つよう、シンプルなデザインのアウターを作りました。
ところどころ、生地を裏側に使ってアクセントに。ぜひ、お店で袖を通してみてくださいね。

タラヌイもこもこインレイコート¥53,000+税/PCCO-3080C

※9/21 現在 ジャケットのみ取扱中。画像のコートは今週末〜来週から取扱予定です。ジャケットはYouTubeよりご覧頂けます。


YouTube
羊たちの駆け回る様子をどうぞご覧下さい。

パラスパレスの空気感をお届けするYouTubeチャンネルです。
ぜひ、チャンネル登録お待ちしております。

取材協力:日の出紡織株式会社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?