見出し画像

うまくいかないのは、自分の本質に逆らうから。

オリジナル記事掲載日:2021年10月31日

誰にでも「自分が本来
持っている性質・特質」が
あるものです。

なぜかうまく行かない・
なぜか心が苦しいのは、
自分の本質とは全く逆の方向へ
必死で進もうとしているから

かもしれません。

* * *

けっこう多くの人が
「自分はつい
〇〇をしてしまうけど、
これじゃダメだと思うんです」
と言っているのを
よく聞きます。

注意して直るものなら
気をつければ良いんですけど、
気をつけても直らないのであれば
それはもう
「そういう性質が自分にある」
のです。

「そういうもの」なので、
良いとか悪いとか
正しいとか間違ってるとか
ではないんですね。

* * *

私はかつて「ザ・精神障害」
という状態でした。
(しかも24年間も)

何をやってもうまくいかないし、
ふつうに生きようとするだけで
心が苦しいのです。

それは私が、
「私の本質と真逆の方向へ
頑張って突っ走ろうとしていた」

からだったんですよね。

私には
「目の前の気になるものに
飛びついていると、
そのうちに結果が出る」
という性質があります。

なのに必死で
「計画的にやらねば!」
「順序良くやらねば!」
(そうできる人間の方がすごい!)
(そうできる人間の方が正しい!)
と思って頑張っていたのです。

本質と真逆なわけですから、
そりゃ頑張れば頑張るほど
苦しいですよね。
そしてうまくいきっこありません。

しかも人生の根底で
「計画性のない自分」を
ずっと自己否定していたので、
ますます良い結果が
でるはずないのです。

自己否定を土台にした努力は
だいたい時間が経つと
足元から一気に
崩れていきますから。

私に必要だったのは、
「計画しないほうが
うまくいく自分の
性質に気づくこと」
そして
「計画できない自分を
ダメだとか悪いとか
思うのをやめること」
でした。

実際そこを意識してから、
生きやすくなったり
時間がかかっても
結果が出るようになったり
しています。

もしこの記事を読んでいるあなたが
「なぜかうまくいかない」
「なぜかずっと苦しい」
のだとしたら、

●自分の本来持つ性質を
把握できているか

●その本質に対して
自己否定していないか

●性質と真逆のことを
頑張ろうとしていないか
(そっちが正しいと
思い込んでいないか)


をチェックしてみてはいかがでしょうか。

それでは、本日はこの辺で。
ごきげんよう、さようなら。

◎わたくしのウェブサイト

漫画家(イラストレーター)と心理カウンセラーを兼業しております。

カウンセリングのお申し込み・イラストや漫画のご依頼等は以下のサイトからどうぞ。
・境界性パーソナリティ障害向け
・クリエイター向けカウンセリング

も行っております。
 ↓

◎今のところ月水金20時発行のメールマガジン

ご登録はこちらから↓

サポート頂けるとわたしの創作活動や生活費の支えになります。支援が増えると更新頻度が高くなります。