見出し画像

定常光の練習。

画像1

めっきりプライベートで写真を撮らなくなってしまい&今こんな状況で外に出られない、かつ会社で天気関係なく撮らなきゃいけないことも発生するようになったので、思い切って定常光を買ってみようと思った。
前からライティングの勉強はしたいなーとは思っておりましたが、モノブロックとかのストロボ系は私の財力的にはなかなか厳しく二の足を踏んでました。(クリップオンは持ってるし、ワイヤレスも中華製のは持っているんだけど、どうも毎度セッティングが分からなくなってしまうっていうアレで)(もったいないからちゃんと飛ばせるようになりたい)

で、①LEDなら比較的お安い(ものもある) ②会社で使ってる(放置されてた)のもLEDライト ③定常光ならフィルムカメラでも使える ということで調べ始めたんですけど、まあ、上手に情報がヒットしない。
フォトグラファーさんが使う定常光のLEDは当たり前だけど高額のものですし、そもそもストロボ系の方がレビューは多い(撮影現場ではこちらがスタンダードですしね)。いきなりドーンといいものを買う勇気もない私が手を出せるレベルのものだと、動画撮影(主にYoutuberさん)に使うレビューが多く、またそのレビューも「買いました!」「届きました!」「開けました!」「眩しい!!!」で、終わるものがほとんど…

#レビューとは (遠い目)

…と、目を細めながら、少ない情報を読み、少しでも失敗しないようにと、悩んで悩んで購入ボタンを押しました。で、何度も何度も避けていたAmazonプライム会員にうっかりなってしまったため(い〜や〜)早速届き、とりあえず、点検がてら点灯実験をしてみることに。(買ったものはこちら

公称ではCRI(演色評価数)は≧96 となっており、映像などでは「95を超えていれば優秀」とのことですので、見た目の色と同じに撮れるはず。なはず。…なんですけど、ホントかなー(疑惑の目)まあ、この辺の理論値が高いに越したことはないと思います。
色温度に関しては「これはちょっとなー」っていうところがあり。LEDの白色ランプ(5600K相当)の輝度0〜100%、黄色ランプ(3200K相当)の輝度0〜100%、それぞれを調光して出す色のパターンができるようですが、メモリの数字が書かれていないために大体での調光となります。あ、この機材、LEDビーズが480球!と書かれているんですけど、「白色が240球、黄色が240球」での合計480となります。
あと光量に関してですが、公称ではルーメン:3360Lux/mと書かれていますが、おそらくこれは両方をMAX値まで上げてだと思われるので、片方だけだとその半分の1680ルーメンになるのかな…という感じです。(本当にそんなに明るいのかなー…)
デジタルで撮る場合は現像の段階でWBは調整できますし(グレーカードも買ったことだし)あまりもう細かいことは気にしないようにします。ただ、フィルムの時はなー!って思わずにはいられない。今の若い子はタングステンフィルムとか知らなくない?(あっ、最近?出た「CineStill800T」はタングステンフィルムだったっけな!)おばーちゃん、学生の頃は「タングステンフィルム」「デーライトフィルム」を使い分けなさいって言われてたんよ。色温度に合わせてフィルムを変えるっていうね。ええ、ええ、あの頃は大変じゃったんじゃよ…(老人の過去話は長い)
そうそう、カラーメーターがないので、スマホの露出計アプリの簡易的なもので何度か計測した「非常に大雑把な」結果をメモとして残しておきます(※測り方もこれが合ってるという自信がないです)

白→0/黄色→100     3400K(near白熱灯)
白→50/黄色→100   4300K
白→100/黄色→100 4800K
白→100/黄色→50   4300K
白→100/黄色→0     5300K(near日中の光)

無理矢理合わせた感がなくもない。

スタンドも66cmから190cmまで伸ばせるもので、付属品としてはしっかりしているのでは。190あれば天井にバウンスさせて柔らかい光を作るのもできそうです。あと一応ディフューザー(プレート)が付いているので、少しは柔らかい光になる…はずです。もっと拡散させるには、乳白のスーパーのレジ袋をかぶせたりしてもいいかも(LEDとはいえ、ライトの背面なんかは熱くなってるので要注意の上での使用です)あとは乳白か、すりガラス状になっているプラスチックシート(100均まな板とかの)を湾曲させて取り付けるとか。

この辺とレフやカポックを上手に使えば、そこそこちゃんと撮れるのでは…(理論上は)というところ。

自分が知りたかったようなレビュー?作例?も追々実験できたらいいなーと思っております。(かえすがえす、会社に三脚置いてきてしまったのが悔やまれる…)(ほら、最近会社でしか撮影していないからさ、大体のものは会社に置きっぱなしなんですよ…)


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,188件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?