見出し画像

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:46]



LESSON:46

結婚式に使われる
縁起の良い数字とは?


結婚式では、縁起の良い数字が使われることが多いですよね!

人生の大切なお祝い事では、縁起を担ぎ、六輝やジンクスを気にかける方もいらっしゃると思います。
最近では語呂合わせで挙式日を選ぶお二人も増えています。

スクリーンショット 2020-12-05 11.52.46


結婚式にピッタリな語呂は、11/22(いい夫婦の日)、11/23(いい夫妻の日)や、2/9(福の日)、3/9(サンキューの日)、8/8(末広がりの八)、11/29(いい福の日)
などがあり人気日でもあります。

また余談ですが、偶然とは思えないほど高い確率で現れる「晴れの特異日」なるものがあります。
その中で、全国的に最も晴れた日は、11月3日(文化の日)なんだそうです。
25年間の統計で、雨が降ったのはなんと、たった3回だけらしいですよ!
祝日ということもあり、結婚式には最適な日にちですね!

スクリーンショット 2020-12-05 11.52.54


しかし、結婚式は、必ずしも晴れがいいというわけではなく、雨の日でもロマンチックな結婚式にすることはできます♪

「雨降って地固まる」とか「降り染められる」といった素敵なことわざもありますし、なによりもゲストの記憶に残る一日になるでしょう。

私は、結婚記念日はなんでもない日にしたので毎年忘れてしまい、その度反省しています。(笑)

パレスいわやのロゴ

FFWロゴ

インスタも見てね!

https://www.instagram.com/palace.iwaya.wedding/?hl=ja

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?