マガジンのカバー画像

医療のあれこれ

9
私から見た医療のこと、医療に関わる人のことを書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

貧血と出血と対策と、もろもろ

前回、私の貧血のことや月経(生理)に関する話をしました。今回はその続きです。 詳しくは以…

ぱきら
3年前
18

貧血と出血と

まずはじめに。 今回の記事では貧血の話を中心に、月経(生理)に関する話、特にその出血量に…

ぱきら
3年前
40

おかねのはなし(前編)

少し前に、おそらく何かしら疾患を持って生まれた子を育てているお母さんの 「医療費助成制度…

ぱきら
3年前
41

曖昧な私(たち)

その昔お付き合いしていた人(夫にあらず)は私にこう言った。 「君が治るなら、俺は東京の病…

ぱきら
4年前
40

そのときそのときの、

このところやる気が出ない。 梅雨どきは毎年体がだるい。 何かをしようという気になれない(…

ぱきら
4年前
21

看護助手さんがいてこその

先週まで3回に渡って看護師さんについて記事を書いた。 看護師さんのことを書くとき、私は密…

ぱきら
4年前
21

看護師さんがいてこその③

私が初めて男性看護師さんと関わるようになったのはいつだったろう。 それまでも男性看護師さんをチラホラ見かけるようになってはいたが、私がまだ若かったからの配慮なのか、担当看護師になることはなかったし、対応してもらうこともほとんどなかった。 そんな私が初めて男性看護師さんに対応してもらったのはどのときだったか、とにかく入院直後のことだった。 若い彼が微笑みながら私の前にしゃがんでくれたとき(実際には目線を合わせてくれていただけ)、私はなんだかときめいた。 …が、実際にその看護師

看護師さんがいてこその②

いつの頃からだろう。 私より大人だった看護師さんたちが同じくらいの年齢になり、年下になっ…

ぱきら
4年前
21

看護師さんがいてこその①

私が初めて長期入院したのは昭和の終わりのほう。 入院期間も伸びに伸びてすっかり「病院の子…

ぱきら
4年前
25