マガジンのカバー画像

妊活

21
初の妊娠・流産後妊活をはじめて2年が経ちました! 前向きになりたい&同じように悩む誰かの役に立てればと思い書いていきます☺️
運営しているクリエイター

#不育症

KLCでの胚盤胞移植後、妊娠後期を迎えました

KLCでの胚盤胞移植後、妊娠後期を迎えました

前回の更新から、かなり時間が経ってしまいました。
あっという間に8ヶ月。。。

前回の記事では、KLCでの初めての採卵の様子(成熟卵なし・移植できず)を紹介しました。
4月に2度目の採卵を行い、無事妊娠後期を迎えることが出来ました!
2回流産してきたこともありずっと不安で、安定期に入ってからもブログにしたりyoutubeにする勇気が出なかったのですが、念願の産休に入れ気持ちも安定してきたので、これ

もっとみる

杉ウィメンズクリニックー不育症検査結果

杉ウィメンズクリニックについて、不育症検査の様子はこちらをご覧ください🙂

8月末に杉ウィメンズクリニックにて不育症検査を受け、2週間ほど経った先日検査結果を聞きに行ってきました。

不妊治療に際して、いろんな検査をやってきたけど全て問題なしで、なかなか授からない原因が分からなかった私。
どうせまた原因不明なんだろうと多少やさぐれていたんですが、3つの項目がひっかかるというまさかの結果でした。。

もっとみる
杉ウィメンズクリニックー不育症検査レポー

杉ウィメンズクリニックー不育症検査レポー

2回目の稽留流産を経て、不育症検査を受けることとしました。

実はSNSが苦手だったんですが、流産後めっっちゃくちゃTwitterに助けられました。
流産後の気持ちのはけ口にもなったし、同じ経験をしてる方の投稿やコメントに慰められ勇気をもらいました😭

そして、まだ世間的にも認知度が低い不育症についてよく知ることが出来ました。

この記事では不育症の定義と、有名病院である杉ウィメンズクリニックで

もっとみる
9w 心拍停止の稽留流産 手術とその後

9w 心拍停止の稽留流産 手術とその後

先週の月曜日、初めての妊婦健診に行ってきました。
初めて母子手帳を持って、いつもはつけないマタニティマークをカバンにつけて、ドキドキしながら診察を受けたところ、心拍が止まっていました。

記録のため、記事にすることとします。

稽留流産の診断エコーで2頭身の姿が見えて、可愛いなと思ったんですが、今まで見えてた心拍の点滅がないことにすぐに気が付きました。
まったく動かない赤ちゃん。

女医さんが焦っ

もっとみる