わが家の環境の変化と今後について
家計管理を整えるために始めたブログでしたが、
毎回書くのに時間がかかり、どんどん遠のいておりました。
その間、家計簿だけはつけていたので、
また家計管理に関することを書いていきたいなと思います。
(ほぼ自分の備忘録用としてだけど)
4月からわが家の生活は大きく変化しました。
息子は幼稚園に通い始め、私は3年半ぶりに仕事を始めました。
4月・5月と時間の確保が難しく、私自身余裕がない状態でしたが、
6月半ばになり、ようやく少し落ち着いてきたかな。というところです。
幼稚園に行きたくないと泣き叫ぶ日々
これつらかった~
行くのを嫌がって泣く息子を連れて幼稚園に向かうのはほんとにきつかった。。。
まず着替えてくれない(最近までパジャマで登園してました)
行きたくない!と全力で抵抗する
自転車に乗ってくれない&降りてくれない
私からしがみついて離れないから先生にはがしてもらう
生まれてからずっと一緒だったから、寂しいのは当たり前だけど
ここまで拒否するとは思っておらず、
園に送った帰り道、悲しくて何度も泣いてしまいました。
(幼稚園辞めるべきなのか、あんなに抵抗して泣くの今まで見たことなかった)
6月になり幼稚園の楽しさに気づき始めた
ようやくです。ようやくここまで来ました。
今はちゃんと制服に着替えて(厳密には着替えさせられて)
靴を履いて自転車に乗ってくれるようになりました。
先生に引き渡すときはまだグズグズしてるけど、
お迎えに行くと満面の笑みで手を振って出てきてくれるので、
安心して預けています。
先生方に感謝するとともに、息子よく頑張った~
毎日お弁当を完食してくれて、
幼稚園のこともたくさん話してくれます。
今では幼稚園が楽しいようで親としてホッと一安心です。
3年半ぶりに派遣で仕事を始める
私はというと、3年半ぶりに仕事を始めました。
運よく育休前に働いていた企業で働くことになりました。
(育休前からお世話になっていた派遣会社が、育休前と同じ企業を紹介してくれました)
有難いことにほぼ在宅勤務。
9:00-17:00の勤務ですが、わりと融通が利くので働きやすい環境だと思います。(電車に乗ったりと移動がないのがありがたすぎる)
今回は、部署が違うので業務内容は1から覚える必要がありますが、
知っているシステムがあったり、
会社の雰囲気はなんとなくわかるので、
全く知らない会社で仕事をするよりは心持ち楽でした。
子育てと仕事の両立は難しい
仕事環境には恵まれていますが、子育てとの両立はなだまだうまくいかない日々です。
息子は幼稚園に慣れてきていますが、預け保育を毎日利用するのは早いかなと考えています。
1週間に数回ならまだ大丈夫そうですが、毎日預け保育となるとストレスを感じさせてしまうのではないかと懸念しています(4月・5月は環境の変化からかワガママがすごかった、、)
そのため今は幼稚園が終わると仕事の合間にお迎えに行っています。
(旦那も在宅なのでどちらか空いている方が対応)
帰ってからも私たちは仕事なので、息子はおやつを食べて
You Tube。そうYou Tube三昧です。
依存症になってしまうのではないか、、
自分で工夫して遊ぶということができなくなってる?!と最近思います。
You Tubeが悪とは思っていませんが、
親としては動画ばかりボーっと見ているこの時間は、なんかもどかしいというか、もったいないというか、悲しいというか。
近いうちに預け保育の回数を増やして、最終的には毎日預け保育という流れにしたいところです。。
家計簿は続けています!
声を大にして言いたいのは「家計簿はつけてるよ!」ということ。
時間に余裕がなくても日々の家計簿はつけていました。
これまでは収入よりも出ていくお金の方が圧倒的に多くて、
目を背けたくなる家計簿でしたが、
今は2馬力なので収入が期待できます。
支出は旦那のお給料内で収めるようにこの数か月頑張って見直しました。
そして今後は私のお給料は全部貯蓄や運用に充てるつもりです。
ようやく黒字です。
未来のことを考える余裕がでてきました。
(車や住宅ローンを早く返すために貯蓄だーー)
これからの日記(記事?)について
4月・5月とバタバタ過ごしてきましたが、
6月になり少しずつ落ち着き始めました。
これからは以前のように家計管理について、
書いていこうかなと思います。
(自分のために)
まずは近々私のお給料が入るので、
その使い道について考えて書いてみようかな。
明日も頑張ろ~っと。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?