見出し画像

家計管理の基本ー家計を把握するー

数か月前まで家計を全く把握していなかった私です。

調べた内容で家計管理をしようと試みていましたが結局やり方が分からずにいたところ、「正しい家計管理」の本に出会いました。

この本に書かれている家計管理を実践していますが、とても時間がかかっています。

ようやく本に書かれた半分くらいまでやり遂げました。
今回は、私がやり遂げた家計管理について記録したいと思います。

財産のすべてを把握する

以前にも家中の財産を確認しましたが、若干適当でした。。。

今回は、口座残高、ローン、お財布の中身まできちんと確認。

教科書のようにしっかり導いてくれるものがあると安心しますね。

今やっていることは間違っていない思えるので頑張れました。

銀行は旦那と合わせて9つも。
あとは株に投資信託にIDECO。
VISAギフト券、手元にある現金。

きれいに洗い出しました。

現状は-42,519,892円の赤字

むむむ。

数値でみるとおっかない金額ですね。
額が大きすぎて、なんだか実感がわきませんが。

今わが家は赤字。スーパー赤字です。

原因は、住宅ローンと車のローン。

ローンは借金なので、これ以上赤字が増えないようにしないといけません。

予算をたてるために過去を把握する

過去の収支実績は、予算をたてる際の目安になります。

そのため、予算をたてるには過去をの収支を把握しなければなりません。

これは少し時間がかかりました。

家計簿をつけている人なら、過去の項目を確認するだけなので簡単ですね。

私は11月からの4か月の家計簿しかないので、昨年1年の収支について計算して数値を出すことになりました。

なのでざっくりです。とってもざっくり。

固定支出 年間3,091,764円(ざっくり)

たっか!固定支出たっか!

改めて数値で見ると破壊力がすごすぎる。

特にこの4つに驚きました。

光熱費274,000円
息子の習い事216,040円
国民年金(私)198,480円
住宅ローン1,724,952円

年間こんなに払ってるんですね。

うちは一馬力なので、旦那はよく頑張ったと心から思います。
感謝の気持ちを伝えておきました。ありがとうー。

変動支出 年間1,848,000円(ざっくり)

固定費に比べるとですが、おおよそ月154,000円。

家計簿をつけ始めてから家計を意識したので、今は少し減りました。

月14万ほどでおさめるようにしています。

食費 490,000円(月40,833円)
外食費 240,000円(月20,000円)

無駄遣いをやめたのですが、食費関する費用は多めかな。

4月から息子が幼稚園に行くと平日の外出がなくなるので、
外食費は減るのではないかと見込んでいます。

外食費はテイクアウトやパン屋さんのパンも含んでいます。

特別支出 年間366,500円

特別支出をなめたらいけない。

本にも書かれていたし、インスタなどでも皆さんおっしゃっていました。

私も特別支出なめていました(TT)

高いですねー。

急に支払いが来て払うものから毎年使ってたと気づく費用など、
洗い出してみるとたくさんありました。

お正月関連
固定資産税
帰省
旅行
母の日・父の日
誕生日
クリスマス
年賀状(毎年業者に依頼)

これらをワーワー(悲鳴)言いながら支払っていたわけです。

特別支出=毎月の支出

特別費の金額に驚いたわけですが、
本によると特別費と毎月の支出は同じくらいになるそうです。

わがやもまさにその通り。

特別支出は、予備のお金から出せる金額ではないほどに大きいことを知りました。

予めかかる費用が分かっていると、事前にお金の準備ができるし、ダメージを最小限に抑えることができる!

わが家は年間366,500円の支出なので、
月30,541円を準備して貯めておくことにします。

くーそれにしても高いなー。

家計を把握しました!

この本にはほんとに助けられています。
家計管理が苦手な私でもここまでできましたよ。

財産を把握する
1年間の収支を把握する
特別費をだす

これらは基本中の基本だと思いますが、ようやく人並みの位置に到達した気がします。

ここからさらに予算を組んでいくことになります。
年間の予算を組むので少し時間がかかっています。

なかなかのてこずりです。

そのため、次回の記事で書きたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?