Osean012508

Osean012508

最近の記事

  • 固定された記事

青本の自炊(電子化)について

なぜ電子化しようと思ったのか※著作権上、自炊はかなりグレーゾーンです。 スキャンしたデータを他人に渡してはいけないそうです。 行う場合は個人で責任を持って行ってください。 私は現役生の時は紙の青本を使っていました。 一年浪人するということで、前から気になっていた青本の電子化に着手することにしました。 (薬ゼミの5月コースに通っていました。) ・色々持ち歩きたいけど青本が重い が一番の理由です。 2021年度版から青本は青問と青本の2冊に分かれました。 多少持ち歩きやすく

    • 東京外国語大学での薬剤師国家試験(107回)

      会場についてあんまりネットで情報が載っていなかったので、需要があるかは分かりませんが書いてみようと思います。 現役で受けた106回は地元の会場だったので、東京で受験するのは初でした。 まず前日に会場を下見したのですが、特に何も看板とかは置いていなくて、どこが試験教室かは分かりませんでした。 ホテル〜会場まで1日目は晴れ、2日目は雨でした。 前日下見したのによく分からなかったので、とりあえず正門に行ってみると、係員の人が立っていたのと既に結構な人数の人が来ていたので行列に

      • 薬ゼミ5月コースで1年浪人しました②

        〜ギリギリの浪人生〜私は卒業はできたものの、その年に受けた106回薬剤師国家試験には点数が足りず、不合格でした。 https://note.com/paean012508/n/n096a4668e610 前回の記事ははこちらです。 現役生の国試〜薬ゼミのテスト等について書いています。 今回の記事は成績が載ってるので、見たくない方はご注意ください。 自分なりに頑張ったので、あまり批判等はしないでくださるとありがたいです…。 やって良かったこと○分からないところはすぐ聞く

        • 薬ゼミ5月コースで1年浪人しました①

          ごあいさつ直前期は浪人生なのに、統一模試の結果が悪すぎて色んな人に泣きつきました。 Twitterで優しい方にアドバイスを頂きました。その節はありがとうございました。 まだ結果は出ていないので何とも言えませんが、マークミスや禁忌踏んでなければ、たぶん大丈夫だろうと思って今を過ごしています。 ※一部点数が書いてあるので、見たくない人はスルーしてください。 文章を書くのは昔から好きなので、少しだけ備忘録として残しておこうと思います。大袈裟かもしれませんが、今までの人生で一番苦

        • 固定された記事

        青本の自炊(電子化)について