見出し画像

なぞかけチャットの苦難

私の会社のコミュニケーションツールは、

  • メール

  • teams

  • LINE

  • Wechat

などなど。

会社公式はメールとteams。
海外工場とのやり取りもあるので、Wechatも使う。

海外赴任を経て帰任した上司からは、
主にWechatでメッセージが飛んでくる。

私はペーペーの平社員なので、
会社支給の携帯なんて持ってはいない。

会社PCにもWechatを入れてはいるが、
常に自席にいるわけではない業務。
Wechatの確認は、おもに個人携帯からとなる。

私の業務上、あまり携帯を使うことが無いため、
普段は携帯不携帯のことが多い。

そんな状況で私を苦しめるのが、
上司からのなぞかけメッセージなのである。

なぞかけといっても、たいそうなものではない。
解読困難なメッセージが着弾するだけ。

でもこれが、地味にダメージを食らわせてくる。

携帯不携帯な私は、メッセージの確認が遅くなることもしばしば。
それだけでも、やべー…と心がキリキリする。
(携帯を携帯すればいいじゃん、とは言わないでほしい。)

それでもって、内容が謎すぎるのだ。

答えを求められているのか、
ただのつぶやきなのか、
写真だけのこともある。

何が言いたいんだよ!!!
と思いながら、恐る恐る返事を返す。
おお、正解だったのかということもあれば、
状況が悪化してしたり、さらに謎が深まることも。

解読困難な時は、直接聞きに行く。
そうするとたいていは、明朗に教えてくれる。

最初から、そう言ってくれよ!!!!!

ストレスのないコミュニケーションを、切に願う。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?