見出し画像

すきなほん。

本を読むのが好きになったのは、いつからだっただろうか。

佐藤雅彦「クリック」

小学生の時、図書室で見つけた「クリック」
教科書で読む、物語とはちょっと違う、なんとも言えないおもしろさ。

古本屋で見つけたときは、思わずお買い上げしてしまった、思い出の本。

森晶麿「黒猫の遊歩あるいは美学講義」

ちょっと大人になって、図書館で見つけた黒猫シリーズ。
初めて知る美学のエキスと、甘く切ない恋模様、ミステリー要素もばっちりで、心をつかまれた作品。

最終巻ラストが衝撃すぎて、何度も読み返した。


津村記久子「この世にたやすい仕事はない」

中高生の時に出会った、「ミュージック・ブレス・ユー!」
ここから津村記久子さんにハマった。

サラリーマンになった私には、「この世にたやすい仕事はない」が響いた。


まだまだたくさんある、すきなほん。
思い出したら、随時更新します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?