マガジンのカバー画像

2020年冬のフォルケ with Compathと仲間たち

18
2020年11月8日から11月15日まで、北海道東川町でCompath主催のフォルケホイスコーレに参加しました。 その準備から日々の気づき、帰ってきてからの振り返りってゆーかまと… もっと読む
運営しているクリエイター

#Compath

ジャーナリングとメガネは顔の一部です

来週の日曜から北海道東川町で1週間「冬の週末フォルケ」に参加してきます。 今日、その事前オンライン顔合わせがあり、そこでいろいろ話した後、最後に主催者のCompathから「今日からできれば毎日10分間、ジャーナリングをして欲しい」というリクエストがありました。 それを聞いて「おお〜」って思ったんですよね。なぜなら、オンライン顔合わせの間に「そうだ。今日からしばらくジャーナリングしようかな」と思っていたから。なんかシンクロしたな〜。 で、別にジャーナリングを公開する必要はな

【レポート】東川で暮らす人から学んだことと、フォルケと仕事 ー週末フォルケ参加レポート/後編ー

11月に参加した週末フォルケ。平日の日中は仕事など、各自自由に過ごしつつCompathのフォルケホイスコーレ(以下、フォルケ)を体験しました。 前編では、私がフォルケに参加した理由や、印象に残ったプログラムについてお話しましたが、この後編では東川に暮らす人たちとの出会い、そこからの発見や、平日のお仕事環境などのことをレポートできればと思います。 前編に引き続き、週末フォルケに参加した本田詩織がお伝えします。 3.東川町で暮らす人たちとの出会い週末フォルケでは、Day1の「

【レポート】多様な仲間と過ごした、心地よい8日間 ー週末フォルケ参加レポート/前編ー

はじめまして!本田詩織と申します。11月に、Compath初となる「週末フォルケ」に、メンバーの一人として参加してきました。 このレポートでは、8日間のプログラムを通して経験したことや感じたこと、8日間をどう過ごしたかなどをお伝えします。「Compathのフォルケホイスコーレってどんな場所?」「仕事をしながらの参加は本当に可能?」など、私自身も参加にあたり気になっていたことにも触れながら、お届けできればと思います。 1.私が「週末フォルケ」に参加した理由私は普段、NPO職

平和って、これじゃない?。

先週の日曜日から日曜日までの8日間、北海道 東川町で週末フォルケというプログラムに参加してきました。デンマークにある人生の学校 フォルケホイスコーレを日本で作るcompathさん主催のもの。 「フォルケホイスコーレ」 「compath」 「北海道東川町」 が気になった方は下記をみてみてね。 こちらも。 https://ideasforgood.jp/2020/07/07/compath-event/ ******* 「対話」と「問い」を深めるワークがたくさん。今回は