見出し画像

PACの活動報告⑫ 自分のやりたいことの見つけ方

1.はじめに「春到来」

始まりました新年度!

出会いと別れ、挑戦と変革!

「新しい」が満ち溢れる季節!

新しい環境になり、何か始めようとする人も多いのではないでしょうか?

「やりたかったけど、やってなかったこと」を解決する良い季節です。

あれ?私のやりたいことってなに……?

「何かをやりたい、やらなければならない」という心があれば

なんとしてでも、何かするべきです!

心に従って!(参考画像×2)

画像1

画像2

2.テーマ 自分のやりたいことの見つけ方

やりたいことは”探すにいく”ではなく”見つけにいく”

これが今回の結論です。

そして結論にたどり着くための質問です。

「今までに夢中になったことを思い出してみてください。

それはどのような理由で夢中になりましたか?」

やりたいことを遠くの方、しらみつぶしに探すのではなく

自分の中にある「夢中になる理由」を見つけにいくのです。

藤田は野球に夢中でした。

始めたきっかけは父親に連れられた野球クラブです。

最初は練習が嫌いだったのですが

続けるうちに夢中で練習するようになりました。

それこそ寝ても覚めても野球のことを考えるほどに。

そして藤田は自分に問いかけます。

「どうして夢中になった?」「どうして好きになった?」

何度もこの質問を自分に投げかけると、答えに至ります。

藤田の場合は「できないことが、できるようになる」が好きだったのです。

さらに「何ができるようになったら嬉しいか?」

「どこまでできるようになったら嬉しか?」と追加の質問

繰り返しているうちに「夢中をみつける魔法のコンパス」ができます。

(映画パイレーツ・オブ・カリビアン ジャック・スパロウのコンパスのような)

画像3

コンパスが間違った方向を指すこともあるでしょうけど

続けている間に、コンパスの精度が上がり

いつの間にか夢中にたどり着いているはずです。

残念ながら、世の中に目的地までの地図はないのです。

なので「魔法のコンパス」が必要です。

3.藤田の新しい冒険について

4月の藤田も新しい夢中を見つけるために右往左往しております。

①クラウドファンディングのサポート×2

②福岡に遠征

③ブランディング・コンテンツ作りサポート

④営業ロールプレイング会

などなど

右往左往、横道寄り道している藤田ですが

堂々巡りはしていないと思っています。

少しずつ出発地点から目的地に近づいています。

次回のテーマは「堂々巡りを繰り返してしまうあなたへ」

お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?