見出し画像

駆け出しエンジニアにおすすめのWEBサービス

皆さんこんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。
エンジニアで働かれている方は何かWEBサービスを利用して勉強されていますか?
今日はエンジニアにおすすめのWEBサービスを紹介します。

Progate

駆け出しエンジニアの方は一度は利用するサービスかと思います。
これからプログラミングを始めてみたいと思った方にもおすすめです。
初心者でも勉強できるようになっており、問題を解くとレベルが上がっていくのでモチベーションも落とさずに勉強を続けることができます。
無料で初級編までレッスンを受けることができます。
月額980円で全レッスンが受講可能になります。
元々敷居の高かったプログラミングですが、Progateの登場により、敷居ががくっと下がりました。
世にプログラミングを普及させた神サービスです。
是非利用してみてください。

paiza

Progateである程度プログラムが組めるようになったら、paizaに挑戦してみましょう。
問題が出題され、時間内に解けるかを競います。
解けた時間やプログラムの実行結果、実行時間によって自分の実力がレーティングされます。
ちなみに私のレーティングは1504のBランクです。
Bランクから問題の難易度が跳ね上がるため、なかなか上へ行けない状態です。
まだまだ鍛錬が必要です😭

At Coder

駆け出しエンジニアには少し辛いかもしれませんが、このようなサービスがありますということで紹介します。
At Coderはpaizaと同じく、問題が解けた時間、プログラムの実行結果、実行時間から自分の実力がレーティングされます。
paizaとの違いはレーティングされるのは公式の大会(オンライン)で問題を解いたときのみとなります。
大会といっても参加のハードルは低く、サイトから参加ボタンを押すだけです。
ただし、難易度はpaizaよりもかなり高いです。

最後に

徐々に難易度を上げていく感じで紹介させていただきました。
駆け出しエンジニアの方は勿論、これからプログラミングを学んでみたいと思っている方にもおすすめです。
以上、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

皆さんのリアクションが励みになっています! 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!