見出し画像

駆け出しエンジニアなら読んでおいて損はない本

皆さんこんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。
以前下記記事にて、エンジニアなら読んでおいて損はない本を紹介させていただきました。
今回は駆け出しエンジニア向けに紹介していきたいと思います。

Webを支える技術

Webの仕組みが分かりやすく書かれている本です。
ガチガチの初心者の方は読んでも意味が分からないかもしれませんが、少しWebをかじった方は、入門書代わりになると思います。
Webの歴史にも触れられていますので、Webの成り立ちが知りたい方にもおすすめの1冊です。

リーダブルコード

プログラムは人が読みやすいように書きましょう。という本です。
変数の命名方法からコードの書き方まで、細かく書かれています。
プログラムを学習する書籍はたくさんありますが、プログラムの書き方にフォーカスした本は中々ありません。
さらにこの本は読みやすいので、プログラムが少し書けるようになった方は変な癖が付く前に一読しておくと良いと思います。

新人エンジニアのための7日間

IT業界とはどんなところなのか、どんな業務があり、どんなスキルが求められるのかが全て1冊にまとめられています。
新人の頃に読んでおけば、間違いなく役に立つ本です。
これからエンジニアを目指すという方も業界研究の材料になると思います。

おうちで学ぶプログラミングのきほん

前半で身の周りで動いているプログラムや、パソコンの仕組みなどを学び、後半からプログラムの仕組みについて学びます。
一見初心者向けに見えますが、プログラムや、パソコンについて基礎的な知識がないとついていくのが大変な部分もあります。
まずは理解できる所から読んでみることをおすすめします。

最後に

今回は4冊を紹介させていただきました。
エンジニア向けの本は難しい本が多いです。
その中でも割と読みやすい本をピックアップしました。
今後、エンジニア向けの読みやすい本に出会えたらまた紹介させていただきたいと思います。
以上、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

皆さんのリアクションが励みになっています! 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!