見出し画像

【note】初クラッカーを貰えた話

こんにちは!エンジニアとして働いているぴーやまと申します。
昨日noteを開くと

画像1

このようなポップアップが表示されました。
note界隈ではクラッカーと呼ぶそうです。

クラッカーとは

noteで何らかの実績を上げると表示されるみたいです。
クラッカーは相対評価、バッジは絶対評価で、クラッカーの方が取得難易度が高いです。
1週間分を集計して月曜日に通知しているようです。
ちなみにエンジニア業界ではこのように一定の時間になったら集計したり、計算したりする処理をバッチ処理と言います。

どの記事が貰えた?

「noteを4ヶ月間毎日投稿してみた」です。
閲覧数197,スキ数は31でした。
#自己啓発 の分野で特にスキを集めたみたいです。

noteはこのように書き手のモチベーションを意識したプラットフォームなので好きです。
これからブログを始めようと思っている方はnoteから始めてみても良いかもしれません。

どんな工夫をして書いたの?

クラッカーを貰った記事は記録を残すということに重点を置いて書いています。
○ヶ月投稿してみたシリーズは毎月noteについて、振り返りや成長具合を記録として残しています。
私自身が後で振り返ってみたいというのと、noteを更新されている方、これからnoteを始めようかと思っている方の参考になるかなと思い、記録し始めたのがこの記事を書いたきっかけです。
人の記録は気になるので覗いてみた→頑張ってるやん、スキ押したるか!という流れだったのかなと考えています。

クラッカーは狙って取れるものなの?

狙って意図的に取るのはかなり難しいと思います。
強いて言えばニッチなハッシュタグで記事を更新してみるという手が浮かびますが、それでも取れる保証はないので、狙って取りに行くのは辞めた方が無難でしょう。

最後に

他の方の記事を見ていると、note開始数週間でクラッカーが貰えていたり、何週も連続でクラッカーが貰えている方がいて、驚くばかりです。
しかし周りと比べても良いことは何もないのでマイペースでこれからも更新していきます。
以上、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

皆さんのリアクションが励みになっています! 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!