見出し画像

読書嫌いの方でも読める小説

こんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。
皆さんは読書は好きですか?
私は昔、活字を見ると眠気がきていました(笑)
元々読書が好きというわけではありませんでした。
そんな私が本を読むようになったきっかけの本たちを紹介したいと思います。

大学生まではほぼ本を読んでいなかった

私は幼少期から大学生の途中まで読んだ本といえば、国語の教科書ぐらいでした(笑)
そんな中、友人からとても面白い本があると勧められ、渋々読みました。
それが思いの外面白かったので紹介したいと思います。

パズル

山田悠介著の作品です。

超有名進学校の特進クラスが武装集団に占拠された。犯人グループの要求は、“48時間以内に校舎内に隠された2,000ピースのパズルを探し出せ。さもなければ自分たちの担任、安田を殺す”というものだった。今、究極の死のゲームが始まる。
(wikiより抜粋)

デスノートやバトルロワイアルが好きな方は面白く読めると思います。
山田さんの作品は読書初心者の方でも読みやすく、スリリングな内容が多いため、すんなり入って行けると思います。

高校入試

湊かなえ著の作品です。

県下有数の公立進学校・橘第一高校の入試前日。新任教師・春山杏子は教室の黒板に「入試をぶっつぶす!」と書かれた貼り紙を見つける。迎えた入試当日。試験内容がネット掲示板に次々と実況中継されていく。遅れる学校側の対応、保護者からの糾弾、受験生たちの疑心。杏子たち教員が事件解明のため奔走するが……。誰が嘘をついているのか? 入試にかかわる全員が容疑者? 人間の本性をえぐり出した、湊ミステリの真骨頂!(Amazonより抜粋)

パズルと少しテイストが似ています。
登場人物が多いのでパズルより難易度は少し高いかもしれませんが、舞台が学校ということもあり、内容もイメージしやすいので初心者の方でも読めると思います。

容疑者Xの献身

東野圭吾著の作品です。言わずと知れたガリレオシリーズの原作です。

花岡靖子は娘・美里とアパートに二人で暮らしていた。そのアパートへ靖子の元夫、富樫慎二が彼女の居所を突き止め訪ねてきた。どこに引っ越しても疫病神のように現れ、暴力を振るう富樫を靖子と美里は大喧嘩の末、殺してしまう。今後の成り行きを想像し呆然とする母子に救いの手を差し伸べたのは、隣人の天才数学者・石神だった。彼は自らの論理的思考によって二人に指示を出す。(wikiより抜粋)

天才数学者と天才物理学者の頭脳戦です。
私は頭脳戦と聞いただけでワクワクします(笑)
天才同士の対決の結末が気になってしまって、寝ずに読んだ記憶があります。

以上、3作品を紹介させていただきました。
活字慣れしていない方でも読めると思うのでぜひ読んでみてください。
ちなみに私は天才が出てくる小説が好きです。
天才が出てくるお勧め小説もそのうち記事にしたいと思います。
以上、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

皆さんのリアクションが励みになっています! 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!