見出し画像

不安の対処法

こんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。
今日は私が試してみてこれは効いたなと感じた不安対処法について書いていきます。

短期的な不安

短期的な不安とはその名の通り、近い将来に対する不安です。明日のプレゼン上手くいくか不安だ。などが短期的不安です。
このような短期的不安に効果的面だったのは運動することです。
私は5キロのランニングを日頃行なっているのですが、運動後はあまり不安を感じなくなります。
また、運動の疲れで夜もしっかり寝ることができるので不安をほとんど感じないまま朝を迎えることができます。
不安を感じた時だけでなく、ストレスを感じた時も同様の効果があるので是非試してみてください。

長期的な不安

長期的な不安とは遠い将来に対する不安です。
将来エンジニアになれるのだろうか。といった不安が長期的不安になります。
私の場合、長期的な不安は運動と読書が的面だと思っています。
まず運動ですが、短期的な不安だけでなく、長期的な不安にも効きます。
運動すると段々ポジティブになっていきます。
ポジティブになると不安に対してもポジティブに捉えることができるようになり、不安が薄れていきます。
次に読書ですが、自分が抱いている不安は大抵先駆者がいます。
その先駆者がどのように不安に立ち向かったのか本を読んでみましょう。
必ずあなたの助けになるはずです。

経験談

私は2年間フリーターを経験しています。
フリーター時代は将来に対する強い不安がありました。
この強い不安を払拭するにはどうしたら良いかもがいた結果上記の対策にたどり着きました。
(将来が不安ならさっさと就職せいって感じですが(笑))
ただし上記で紹介したのはあくまでも対処療法です。
大元の不安を取り除かない限りはどんなに小さくても不安は残ります。
運動して、本を読んで不安を減らし、不安に立ち向かっていきましょう。

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

皆さんのリアクションが励みになっています! 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!