見出し画像

美味しい料理と安全な料理@パパと子どもの会話ネタセレクション

おはようございます。
今日は「苦いズッキーニは食べないほうがよい」
という話題を取り上げています。

僕は調理師でもあるのでどうしても食についてのトピックが
多くなるのです。
せっかくなので今日は調理師について記しておきます。


調理師免許の取得には料理の技術は関係ありません。

このことは意外と皆さん知っていて、
「免許と料理の腕は関係ないんだよな。」とか
「そんな免許とって、なんか意味あるの。」なんて言われたことがあります。

たしかに調理師免許がなくても料理屋を開店できるし、
料理人として働くこともできます。

じゃあ調理師免許ってなんなんでしょう?

この疑問にたいして、
ひとつはっきり言えることがあります。

それは
調理師免許を持っている調理師(免許を持っていないと調理師と名乗れません)は
食品衛生の知識を学び、国家試験に合格している。
ということです。

僕は料理のプロの最も大切なことのひとつが
お安全な食品を提供することだと考えます。

“おいしい料理”以前に、まずは“安全な料理”を
提供することが大切だと言っても過言ではないと思います。

料理自体は少し練習すれば、
それなりに見栄えに良いものが作れます。

でも、安全で、おいしく、安心して、食べられる料理は
しっかりとした知識、技術、経験が料理人自身にあるか、
またはそのような料理人の指導のもとではないと
提供することは難しいのではないでしょうか。

その客観的な目安のひとつが調理師免許なのです。

僕が調理師免許を取得しようと思ったのは
大腸菌O-157による食中毒が日本で大流行したのがきっかけです。

僕もそれまでは調理師免許なんか意味がない
と考えていた一人でした。

でも複数の死亡者まで出している食中毒のニュースに触れて
自分があまりに無知であることに怖さを感じました。
そして今までの自分がいかに無責任だったかを思い知りました。

それをきっかけに食品衛生学をはじめ栄養学など
調理師国家試験合格に必要な知識をしっかりと学び
O-157大流行の1年後には調理師免許を取得しました。

実際問題
食の安全に対する意識の低い料理人は多数います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?