見出し画像

ダークネスとパワー:『Strange Highways』で見るDioの音楽世界 / Ronnie James Dioの遺したメタルの奥深き道

子供の頃に初めて買ったレコードはBlackmore's RainbowのRainbow Rising「虹を翔ける覇者」でした。そのボーカルがRonnie James Dioです。
Ronnieは2016年5月16日67歳で亡くなりましたが、彼のパワーとエモーションに満ちた声は、Rainbowの時もSabbathの時もDioの時もKerry Livgrenのソロアルバムに参加した時も不変でした。
彼の参加したアルバムは、どれもいいのですが、最近、特によく聴いているのがこれ、Strange Highwwaysです。

『Strange Highways』は、アメリカのヘヴィメタルバンドDioの6作目のスタジオアルバムで、1993年にリリースされました。このアルバムは、Ronnie James DioとVinny AppiceがBlack Sabbathとの短期間の再結成(Dehumanizer)を経てDioのソログループに戻った後に作成され、バンドにとっての重要な転換点となりました。
新たなギタリストとしてTracy Grijalvaが迎えられ、初期のベーシストであったJimmy Bainの後任としてJeff Pilsonが加入しました。

このアルバムは、Dioのキャリアの中で最もヘヴィで暗い作品です。Sabbathで制作した『Dehumanizer』の影響を受けつつ、ドゥームメタルとグルーヴメタルを融合させた曲調で、歌詞のテーマは疎外感や機能不全の人間関係、幻滅など、より悲観的な内容に焦点を当てています。
アルバムは、ロサンゼルスのRumbo Recordersで録音され、Mike Fraserによってプロデュース、エンジニアリング、ミキシングが行われました。

アルバムには、「Jesus, Mary & the Holy Ghost」や「Firehead」、「Strange Highways」など、計11曲が収録されています。各曲は、Dioの強力なボーカルと、バンドのインダストリアル的に無機質で極めて歪みの強いノイジーなディストーションに包まれた特徴的なヘヴィメタルサウンドです。Dioの数あるアルバムの中でも特にその壮大で不気味な雰囲気で注目されています。

以下は、GPT4による 「Jesus, Mary & the Holy Ghost」の意訳です。

「Prime time, nursery rhyme」というフレーズから始まり、教師や宗教的象徴への言及、そして「Crossroad overload」という繰り返しを通じて、人間が直面する選択の重荷を暗示しています。特に、「Oh, I, I testify」という部分や、マリアやイエスの言及は、霊的な証言や犠牲に対する深い考察を示唆しています。この部分を日本語に訳すと、次のようになります(直訳ではなく、内容の要約として):

プライムタイム、童謡のような
先生を見かけたかい?
黒と白のシスター
彼女は何をするつもりだろう?
目には目を、歯には歯をと言うけれど
兄弟を傷つけてはいけない
交差点は過負荷

ああ、私は証言する
彼らは私にマリアを見せた
彼女は石打ちの刑、危険な地帯
彼女の目には何もなかった
そしてそこに、空中に
イエスは十字架に釘付けにされていた
交差点は過負荷

今私は眠りにつく
私の魂が守られますように
聖霊から遠ざかって
彼らは暗闇に隠れている

悪夢の電気椅子
天国に行けないかもしれない
悪い子、喜びで叫べ
彼が泣くまで見守れ
プライムタイム、童謡のような
愛は宗教を必要としている
交差点は過負荷

この翻訳は、歌詞の直接的な再現ではなく、内容の精神を捉えた要約です。歌詞全体を通じてのテーマや意図について更に深く理解したい場合は、Dioの公式リリースや音楽解説を参照することをお勧めします。

このように、『Strange Highways』は、Dioのディスコグラフィーにおいてユニークな存在感を放っています。ヘヴィでダークなサウンド、深い歌詞のテーマ、そしてRonnie James Dioの力強いパフォーマンスは、聴く者を圧倒します。このアルバムは、Dioのファンだけでなく、ヘヴィメタルの深いダークネスを求めるリスナーにも強く推奨されます。

#RonnieJamesDio #ヘヴィメタル #StrangeHighways #Dioバンド #メタルクラシック #ロックレジェンド #VinnyAppice #TracyG #JeffPilson #メタルアルバム #1993年の音楽 #ドゥームメタル #グルーヴメタル #メタルボーカル #ギターソロ #メタルドラム #ベースギター #音楽プロダクション #アルバムアートワーク #音楽史 #メタルの影響 #ボーカルパワー #メタルの進化  #音楽 #洋楽 #1990年代 #音楽レビュー #アルバムレビュー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?