見出し画像

デザインに気付く面白さ

これはもしかしたら有名なことなのかもしれない。
けれど、さっきふと気付いて嬉しくなったので書きます。

写真は、上野にある国立西洋美術館のロゴマークです。
右側は文字なのでわかりますが、
左側はなんでしょうか?
ギザギザしてる。
なんでギザギザしてるのがここのマークなの?

ちなみに建物はこんな形をしています。

うーん、建物の外見とは関係なさそうだなぁ。

これ、実は、ロゴマークを見るだけで分かるようになっています。
もう一度載せるので、考えてみてください!
なつかしのアハ体験となることでしょう。

気づいちゃいましたか?
これから答え言っちゃいますね。

注目すべきは
The National Museum of Western Art
の部分です。

The National Museum of Western Art
この、太字の部分を取り出してみましょう。

NMWA
見えてきましたか。
デジタルの文字だと分かりにくいので、
手書きにして寄せてみます。笑

ひゃーーーーーーー!!!!
ギザギザした5つのお山になっちゃったーーーーー!!!!

どうでしたか。
なんか、嬉しくないですか?笑

作った人天才だなぁと思って、誰が作ったのか調べたのですが、ネットでは出てきませんでした。
かっこいいことするなぁ、、、
これ作った人、思い付いたとき、嬉しかっただろうなぁ。

一度分かると、もうただのギザギザにはみえません。

今まで何度も目にしていたロゴマークのはずなのに、今日いきなり気付く。
タイミングって不思議です。
これからも色んなことに気付けたらいいな。

以上。

#国立西洋美術館
#ロゴマーク
#ロゴデザイン
#デザイン
#tsubozeki
#コラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?