見出し画像

くすみピンク戦略でいこう

「派手な才能なんて要らない」。

このSNSの時代に求められるのは、

「微妙さ」

何だと思う。

たしかに「とび抜けている」のもいい。

原色の赤、青、黄、からのショッキングピンクにゴールド、シルバー…。

そんな派手さがウリの人もいるでしょう。

でもそういう人って、人類の1%以下。

俺ら「凡人」には、使えない戦略を使っていたりする。

じゃー、俺ら「凡人」が何で勝負するかといったら、

「微妙さ」

しかないのよ。

しかし、「妙」ということばは、なかなかオツなもので。

「微妙」だけじゃなく「絶妙」「精妙」なんて言葉や「妙なる」なんて表現もある。

この言葉にできない、日本的な、「あはれ」な感じ。

うまく言えないけど…「なんかいい」

この「微妙」な感じ。

これこそが、凡人の武器になる。

それを俺は「くすみピンク戦略」と呼んでいる。

くすみピンクは、けして派手じゃない。

目立ちにくいかもしれない。

けれども、絶妙にカワイイ。

また、くすみピンクの中にも、絶妙な違いがあって、ちょっとの違いで雰囲気が変わってくる。

この「絶妙さ」。

これが、われわれ凡人の、最大の武器になるんだ。

派手でもない、すごくもない、なんかビミョー。

けれども、なんか気になる、なんかいい感じ。

「ふつー」が持つ魅力ってあるのよ。

すごい美人じゃないけど、なんか「ふつー」にカワイイ。

めっちゃイケメンじゃないけど、「ふつー」だから魅かれる男子。

その「ふつー」さ。

奇をてらうことはない。

「ふつー」にしていればいい。

ただし、世間に合わせた「平均」は「ふつー」じゃないの。

ここでいう「ふつー」は、「自分らしい」「自然体」ってことなの。

あなたの色が、あなたのままに、出ている。

あなたの音が、あなたのままに、響いている。

それが「ふつー」。

普通、つまり「普く、通ずる」状態になっている。

で、その状態になるために大事なこと。

それは「あきらめる」ってこと。

つまり「ふつーさ」を認める。

じぶんの認めたくない部分も、ゆるしていく。

「もうこれでいくっきゃない」とハラを括ること。

それが「あきらめる」よね。

そうすると、「凡人のすごみ」が出てくる。

「目立たないピンク色」が「カワイイくすみピンク」に変わる。

派手じゃないからいい。

飛びぬけてなくていい。

絶妙さが理解される。

そういう時代なんだと感じています。

やっぱりモノマネじゃない「色」を出していきたいよね♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?