見出し画像

有意義な毎日じゃなくていい。

「有意義」という言葉が、人を苦しめることがある。

「有意義に」と意識してしまうことで、

「無意味」

があるように感じてしまう。

しかも

「有意義がよくて、無意味はよくない」

というジャッジまでついてくる。

ぼくは思う。

「本来、いのちに意味などない」んだと。

ただ、それだとあまりに虚しく感じるので、

「とりあえず」

一人ひとりが、「意義」や「意味」みたいなものを後づけしているに過ぎない。 

有意義に生きようが、

ダラダラと生きようが、

価値は変わらない。 

1日をボーッと過ごしてしまった。

無為な休日にしてしまった。

なにもせずに終わってしまった。

だから、どうした。

何が悪い?

「ユウイギ教」のほうが、よっぽど人を苦しめているのではないか?

「有意義」など、頭の中で作り出した妄想に過ぎない。

ネコの生き方は無意味か?有意義か?

「人は猫とは違う」

と言い切れるか?

「有意義」に、こだわることは、ないと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?