見出し画像

起業家のためのタイムマネジメント術

さ、今日からは「ご質問に回答してみようシリーズ」いってみようと思う。

ぜひぜひ、これを読んでいるあなたもストーリーに返信してお悩みを書いてみてね!

というわけで第1回は、

「タイムマネジメント」

ということでご質問いただいたので、それについて俺の考えを述べてみたいと思う。


まず「おぜっきー流タイムマネジメント術」としては、

「そもそも人生について考える」

がスタートなんだよね。

「この人生で何がしたいのか?」
「俺の魂がホンネで求めるものは何なのか?」
「なぜ、これをやりたいのか?」

そういうことを考える。

「仕事」ということ以上に「生きる」ことについて考える。

そこで「優先順位」を出していくわけだ。

人によって優先順位ちがうじゃん。

「家族→仕事→趣味→学び」とか

「健康→家族→お金→仕事」とか。

「人生において大切にしたいもの」を明確にしていくわけ。

そしたらさ、自然と今やるべきこと、やらなくていいことが決まってくるじゃん。

で、たとえば俺なんかは「仕事人としての成長」とか「人格の向上」みたいなことを優先に考えているから、「ネットをダラダラ見る」とかは減らしていい時間なのよね。

他にも以前は「水墨画でもやってみよう」とか「将棋も強くなりたい」「書道も気になるな」とかいろいろ考えていたんだけど、とりあえず50歳まではお預け計画。

もしそれができなくて死んでも悔いないしね。

それよかクライアントさんと一生懸命仕事して、感動を分かち合いたいのよね。

それが俺の価値観。

だから、今は朝から晩まで仕事してるわけで。休日もほとんど要らないしね。

でもきっと「趣味に生きたい」人は9時ー5時で働いて、アフターファイブは自由にっていう生き方を求めるかもしれない。

そしたら、また時間の使い方が変わってくるよね。

アインシュタインなんかも9-5時で働いて、ヒマな時間に相対性理論を完成させたなんていうウワサもある。

だから、まずは「どう生きたいか?」ということを自問することが大事。

で、それが見えてきたら、今度は

「それって本当?」

って自分に問う。

これ読んでるママ起業家の方って多いと思うんだけど、ママってめっちゃ時間ないじゃない?

ママじゃなくても「妻」をするだけでも、かなり時間取られるよね。

しかしね、ここは意外に「良妻賢母」幻想に縛られている可能性が高い。

「子供が」「ごはんが」「洗濯が」

これがほんとうに大変なのは事実。

しかし、「本当にそれをやらなきゃいけないのか?」っていうことは検証してみる価値がある。

「晩御飯、毎日作らなきゃいけないのは本当?」
「家の中を隅々までピカピカにしておく必要ある?」
「シンクのお皿が2日たまったくらいで死ぬ?」
「本当に子どもの宿題、手伝う必要ある?」
「3歳までは一緒にいてあげないとってエビデンスある?」
「一緒に遊んであげないと、子どもがかわいそう、って本当?」

そうやって「家事や育児」に対して、ひとつひとつ疑問を投げかけていく。

すると、意外に「あれ、これやる必要ある?」っていうのが出てくる。

そしたら、それをやめちゃえばいいんだよね。

ただそれを言うと、

「晩御飯つくるのを減らして外食を増やしたいんですが、ダンナが…」
「そうじを完璧にしなくてもいいと思うんですが、お義母さんが…」
「お母さんが家事を完璧にやっていたので、サボっているのを見られたくない」

なんていう「言い訳」がたくさん出てくるのよね。

ただ、「他人のせい」にしたくなるのは誰しもだけど、起業家マインドとしてはよろしくない。

「ホンネ経営」なんだからね、「他者のせい」にせずに、フラットに話をして「思い」を伝えていく。

「〇〇がやりたいから、すこし時間をください」
「〇〇の部分だけ、家事を手伝ってもらいたい」
「私は〇〇な人生を歩みたいと思っています。つきましては✕✕を手伝ってもらえませんか?」

そうやって「交渉」していく。

このときに「分かってほしい」と甘えてはいけない。

「なんで起業のサポートしてくれないの?」
「あなただけズルい!」
「お義母さんのときとは、時代が違うんです!」

これはホンネじゃなく、ただ感情をぶつける幼稚なコミュニケーションだ。

そうじゃなくて「起業家」として適切に交渉する。

「週に1日だけ晩御飯を作ってほしい。その日、私はこれをやります」
「〇〇円、投資させてください。もし損失が出た場合、パートで補います」
「子供を1歳から保育園に入れたい。その分、休日はたっぷり子どもと遊びます」

などなど、相手の心情を考えたうえでWin-Winになる話を提示して、自分の時間を確保していくのだ。

そしたら、かなりやりたいことやれるんじゃないかな。

しかし、書ききれなかったので、続きは明日!

気になる人はフォローしておいてね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?