お座敷文化普及委員会

説明しよう!御座敷戦隊ザシキマンとは、日本独特の文化を愛する3人が、日本文化の総合芸術…

お座敷文化普及委員会

説明しよう!御座敷戦隊ザシキマンとは、日本独特の文化を愛する3人が、日本文化の総合芸術と目する「お座敷遊び」を通じて、それぞれの得意分野を活かしながら普及、伝導していく秘密戦隊なのだ。日本文化を愛すれば心さえあれば、さあ君も今からザシキマンだ!

最近の記事

マグロだけじゃない!?築地とお座敷

ごきげんよう。お座敷BLUEです。 今日も築地から参上!! お座敷っておもしろいですよね! 「お」がつくだけで特別な場所に。芸者さんがやってくる場所になる♪ お座敷と言えば、料亭!! 同じ料理やさんでも、割烹と料亭との違いは、「料亭=花柳界に属し、芸者を呼ぶことができる」といわれています。つまり、料亭は芸者さんの活躍の場、料亭のお座敷あっての芸者さん、とも言えます。 実は築地には、有名な料亭がたくさんあるのをご存知ですか? 例えば・・・ 新喜楽 明治8年創業。「日

    • 「お座敷」とは。座敷との違いを考察してみる。

      【この記事は、お座敷レッドが書きました】 私たち「お座敷文化普及委員会」の名前にも お座敷という言葉が入っているが、 「そもそも、お座敷とは何なのか。」 この問いからスタートしたいと思う。 まず、辞書的な意味から押さえていきたい。 お座敷の前に「座敷」で調べると、こうなっている。 1 畳を敷きつめた部屋。特に、客間。「お客を座敷に通す」 2 宴会の席。酒席。また、酒席での応対。「座敷が長引く」「座敷を取り持つ」「座敷をつとめる」 3 芸者・芸人などが招かれる酒

      • お座敷と築地は蜜の味

        みなさま ごきげんよう。 初登場のお座敷BLUEです。 小さい頃から、なぜか"芸者さん"と言う響きに魅かれていて、
 前世は芸者か遊女か花魁か・・・という記憶を頼りに お座敷レンジャーに忍び込んだ、くのいちです。 住まいは江戸、「東京・築地」に生息中。 「築地」と言えば、世界でも最も大きな市場が有名ですよね。 
 自己紹介で、「築地から来ました」と言うと、 「昔、〇〇っていうお寿司やさんに行きました~」 「マグロおいしいですよね」と声をかけられます。 そのぐらい、築地=

        • お座敷の神様に喚ばれて

          あれは2012年の暮れのことだった。 当時は沖縄で会社員をしていた23歳の私は、 その日、初めての「お座敷遊び」を体験した。 場所は福島県会津若松市にある東山温泉。 全国から20名ほどの男女が集まり、 芸妓さんも7名おられる中で体験した、 人生初のそれ。 今、振り返ると、 私にとって、このお座敷に経験したかどうかは、 人生を左右する一大局面だった。 まさかこの体験が、後の人生に大きく影響を与えるとは想像もしていなかったが、結果的にこの日の経験が、後の人生を

        マグロだけじゃない!?築地とお座敷