マガジンのカバー画像

UIデザインのはなし

113
実際に実務で参考にできそうな、UIデザイナーさんのお役立ち記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

実務未経験から選ばれるUIUXデザイナーになるための考え方&スキル

こんにちは!jampiiiです! 今回は、自身の実経験をもとに【未経験からUIUXデザイナー】になるために行ってたこと、身につけた考え方、実務を通してこんな人と働きたいと日々感じるような現場の生の声について書いていきたいと思います! この記事では、 UIUXデザイナーとして求められる最低限の思考の枠組みとスキルを自分の中に築くこと を目標にしています。 本記事はこんな方におすすめ ・社会人で全然関係ない業界だけど、クリエイティブ業界に転職したい ・学生時代はまったく

UIデザイナー2年目までの失敗と、3年目の今だから分かること

こんにちは!プロダクトデザイン部の大竹(@satocalog)です。 私はChatworkの新機能開発などを主に担当しています。 現在UIデザイナー3年目となり、できる・分かることも増えましたが1〜2年は失敗と反省の毎日でした。今回は、当時の失敗もオープンにして、現在のUI制作フローを紹介していきます! 現在のUI制作フロー課題確認/情報収集/デザイン案制作/ユーザビリティテスト/改善...このようなでステップで進めています(ざっくり)。 各ステップで担当のプロダクト

駆け出しデザイナーがざっくりUIの歴史をまとめてみた📝

ももやんです。今回はUIの歴史について簡単にまとめます🐻 1945~1968年 バッチインタフェース タイプで穴を開けたパンチカードを読み込ませて命令を送るインタフェース。処理に数日かかることもあった、、😲これは知りませんでした!わざわざ穴開けて、読み込ませて処理に数日、、、便利な世の中に感謝しかないですね😭 1960〜1980年代 キャラクターユーザーインタフェース(CUI)またはコマンドラインインタフェース(CLI)テキストをタイピングして命令を実行させるインタフェー

「よいデザイン」の再現性を高めるプロセスの可視化

こんにちは、Ubie Discoveryでデザイナーをしている吉井です。 早いものでUbieにジョインして半年ほど。 デザイナーとしても色んなことに取り組んできました。ここのところの関心ごとはDesign Opsで、最近はなんでも標準化・言語化していきたいマンです。 今日はそんななか、チーム開発においてデザインを円滑に進めていくために工夫してみたことをご紹介したいと思います。 組織によって異なる最良のデザインプロセス UbieではtoC・toB双方のプロダクト開発を行

ハッカソンで、ロードマップ作成・閲覧サービスを4人で作ってみた!

2021のGWは、サポーターズという企業主催のハッカソンに参加しました! 備忘録的な位置づけの記事になっています! 今回は初めてのハッカソン参加で、しかもほぼ100%エンジニアの皆様のなかに混じってデザイナーとしてサービス作りをしました。 ほーーーーんとに楽しかった!その様子を少しだけお見せできればと思います! また、いい感じにできてきたので、今後ももっと内容を詰めたりFBを受けながらデザイン改善をしたりする予定です! ※ハッカソンなのにデザインメインの話になってしまい

現場で「使いづらい」と言われる業務用アプリのUIデザインとは

こんにちは。マンハッタンコードのデザイナーgen(@MHTcode_gen)です。今回はアプリのデザインについての話題です。 自社の業務の一部をアプリ化している企業は数多くあります。 私が実際に関わらせて頂いた案件でも、リース資産の査定業務効率化アプリ開発、IoT関係の人員リソース管理アプリの開発で業務のアプリ化を実現している例がありました。 さて、そんな自社謹製アプリ、本当に使いやすくできているでしょうか? もしかしたら、現場からは「使いづらいけど、これを使うように言わ

ペアデザインで加速する、対話と共創のデザイン

昨年11月にJX通信社に入社して半年たちました。新しい環境にも慣れ、仕事の進め方で手応えを感じているのが「ペアデザイン」です。構造化や具体化に長けているデザイナだからこそ、共創をリードできる存在だと思っています。 ペアデザインの可能性を探る みなさんは「ペアデザイン」と聞いて、真っ先に何をイメージしますか? もともとは「ペアプログラミング」に呼応する表現です。多くの人は「同一のソフトウェアを触りながら、共同作業によって UI を仕上げること」を想像すると思います。 わ

ABテストでわかる、サービス改善はかなりの確率で失敗する事実

自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード ME」のデザイナー池内です。 現在、「マネーフォワード ME」の開発チームでは多くの施策でABテストを行っています。そして、よかれと思ったサービス改善はかなりの確率で失敗します。この記事ではその現実と、ABテストの有効性について解説します。 サービス改善はかなりの確率で失敗するマネーフォワード MEの最近のABテストで成功した例、失敗した例をそれぞれあげます。 成功した例 ・会員登録直後のウォークスルーでプレミアム機能を紹

海外のUXデザイナー採用担当者が、候補者から外すポートフォリオとは

私、Twitterのヘビーユーザーなんですが、つい先日こんなツイートを発見しました。すごい有益な情報が大量に返信されていたので、ぜひUXデザイナーを目指す方に共有したい!と思い、記事にすることにしました。 Google日本語訳: こんにちは、UXデザイン採用マネージャー。 質問があります。デザイナー、研究者、またはコンテンツ候補者のポートフォリオを検討するとき、どのようなことがあなたにとって危険信号または懸念を引き起こしますか? UXデザイナーの採用担当者からの返信ツイー

会計ソフトのデザインをしました

こんにちは。デザイナーをやっています。nakattyanです。 個人ではStockey(スクショ管理アプリ)を作ったり、Oneplate(お取り寄せグルメ口コミアプリ)を作ったりしてます。(これは最近リリースしたばかりなので近々詳しく書きたいと思います) 先日、株式会社freeeという会社を退社しました。今日はfreeeでやったことを簡単に振り返りを込めて書きたいと思います。 約2年間モバイルアプリのデザインを担当させていただきました。(iOS,Android) 既存画

Atomic Designをやめてディレクトリ構造を見直した話

こんにちは。フロントエンドチームの金野と申します。 食べログでは現在、React+TypeScriptでフロントエンドのリプレースを進めています。 以前の記事で、食べログではAtomic Designをどのように取り入れているかの紹介をしました。 しかし、最近のリプレース作業では、Atomic Designとは異なるディレクトリ構造を採用しています。 今回の記事では、「なぜAtomic Designをやめたのか」という理由と、「どのようなディレクトリ構造にしたのか」を紹介

無料でUI/UXデザインが学べる英語圏のYoutubeチャンネル

こんにちは。今回の記事ではプロダクトデザイン、UXデザイン、を学んでいる方、さらに英語を勉強中、英語がすでに分かる方向けになります。 私は、仕事中に音楽を聴く代わりに、Youtubeをポッドキャスト代わりにしてUX系の動画を視聴しています。なかなかガッツリビデオを見る時間がないので、仕事中にラジオ感覚で聴いています。コロナパンデミックで会社がホームオフィスを始めたので、誰かが話しているのが聞こえる環境にして自分なりに心地いい環境を作っています。 UI、UXを学習中の方は、

UXリサーチで気をつけたい7つの認知バイアス | UI/UX Journal Vol.18

2ヶ月ほど前から、Google UX Design CertificateというGoogleが提供しているUXデザインのオンラインコースを受講しています(コースについては以下のnoteにまとめています)。 2ヶ月ほど続けてみて、学ぶことがとても多いのですが、その中でもとくに「Identify types of bias in UX research(UXリサーチにおけるバイアスを認識する)」というトピックが気になったので、復習を兼ねて&少し深ぼってまとめてみたいと思います。

独学・総合大学出身の学生がUI/UXデザイナー新卒就活で勝ち抜くポートフォリオ作りのコツ【チェックシート付き】

デザイナー就活生の皆さん、就活してますか? きっとこの記事をご覧いただいたということは「就活でポートフォリオを作らなきゃだけど、何も分からん...。」、「ポートフォリオを作ってみたけど、なんかイマイチ...。」とお困りのことだと思います。 僕は21卒として、非美大芸大出身の総合大学出身・デザインは独学でしたが、UI/UXデザイナーの就活をし無事デザイナーとして新卒入社することができました。 でも当時、ポートフォリオを作ろうとしてはじめに思いました。「作り方を調べても、結局ぼ