マガジンのカバー画像

70歳を過ぎても青二才

私は現在74歳ですが、青臭いといわれます。個性だと思います、長所であり、短所です。この青臭さと、私だけが歩んできた73年の経験、体験をもとに私の視点に立った、変わっているけれど、…
毎週日曜日の朝に新しい記事をアップします。 70歳を過ぎていますが、青二才の斬新さを出しています!
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

確率が低い時には?

万が一のリスク 病院では手術や検査を受けるたびに、副作用の可能性について説明され、サイン…

smym
3日前
4

百年前が新鮮!

キュビスム 京都の京セラ美術館で、「キュビスム展美の革命」を見てきました。去年は息子の住…

smym
10日前
9

とっさの対応は準備で決まる

YouTube散策をしていますと、ふと目がとまる動画に出会うことがあります。 先日見たYouTubeで…

smym
2週間前
11

プライバシーを考える

プライバシーって何? 大学病院の眼科に行き、検査をしたら、看護師さんが研究用に使いたいと…

smym
3週間前
7

日本の歴史を学ぼう

大河ドラマから歴史を知る NHKの大河ドラマを見ていると、リアルに日本の歴史の知識が増えま…

smym
1か月前
18

詐欺師はすぐそばにいる       ~買っていないのに200万ドル当選~

子どものころ、押し売りが恐かったのを覚えています。 見ず知らずの何をするかわからない強面…

smym
1か月前
11

自分に自信を持つ

日本大好き人間の外国人 テレビ東京系でバナナマンが司会している「YOUは何しに日本へ?」をよく見ます。日本の空港に到着した外国人に声をかけ、旅の同行取材をする番組で、日本の良さを再認識すると同時に、私たちが気づいていなかった日本の魅力を発見します。 先日も2人の日本大好き外国人の映像に魅入ってしまいました。 一人目はアメリカ人男性で、休職して来日しました。旅行の目的は60万円の食費を使って、東京のグルメを食い尽くすことです。 最初に行ったのが、おにぎり屋さん。3時間待っ

父と母の珍しい行事

コント 東京03に興味 ふるさと納税の「さとふる」のCMに引きつけられます。人気コントトリ…

smym
1か月前
16

口コミ評価の是非

ミシュランの星 ミシュランといえば、最近はタイヤより、星付きのレストランガイドが有名で…

smym
1か月前
9

情に流されない😐

何が起こるかわからない この世はいい意味でも悪い意味でも、何が起こるかわからない世界です…

smym
2か月前
10

地位にふさわしい振る舞い

あこがれても、同じ人間 人は誰かにあこがれを持ちます。 それはスポーツ選手であったり、芸…

smym
2か月前
6

人生を楽しく生きる知恵

悪くなくても批判される 大谷翔平選手の通訳による違法賭博事件を見ていると、悪いことをして…

smym
2か月前
10

「ありがとう」を忘れない

平凡な人生でしたが・・・ 70有余年も生きていると、様々なことに遭遇し、苦しんだり、悩んだ…

smym
2か月前
27

正直は大切

元TBSのフリーアナウンサー、安東弘樹さんが語っていたネット記事が目にとまりました。 ラジオ番組での発言で、元アイドルグループで実業家の光上せあらさんのブログで綴っていた話の感想です。 子連れの苦労 光上さんの長男は難病「ヌーナン症候群」の検査を病院で定期的に受けており、その病院のカフェで、長男が店にあったサンドイッチを触り、形が崩れたため、全部買い取らされ、1330円支払った話について、安東アナは「ある程度の社会の寛容というものは必要だ」と話していました。 そのサ