マガジンのカバー画像

人物・氏族紹介 ~平安後期・鎌倉前期~(11C~13C初頭)

34
平安後期(11C)~鎌倉前期(13C初頭)にかけての人物・氏族紹介記事を集めたものです。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【以仁王 vol.3】 高倉皇統を否定した王

後白河院と清盛の対立 憲仁親王を即位させた後白河院。 これによってようやく後白河院は、治…

およまる
1年前
2

【以仁王 vol.2】 鳥羽院の皇統を受け継ぐ王

八条院の猶子 以仁。後白河院の第三皇子(※1)で、母は藤原季成の娘・藤原成子。この方は女…

およまる
1年前
2

【以仁王 vol.1】 略伝

平安末期、院政時代の皇族。後白河天皇の第三皇子で、母は藤原季成(閑院流)の娘・成子。同母…

およまる
1年前
2

【源 仲綱】以仁王の令旨を奉じた武士

平安末期(院政時代)の武士・歌人です。摂津源氏・源頼政の嫡男で、母は源斉頼の娘です。 『…

およまる
1年前
3

【明禅・明秀】以仁王の乱に登場する寺法師たち(4)

明禅 【みょうぜん】(?~治承4年〔1180年〕?) 『平家物語』の橋合戦(宇治平等院の戦い)…

およまる
1年前
2

【日胤・春秀】 以仁王の乱に登場する寺法師たち(3)

日胤 【じついん】(?~治承4年〔1180年〕) 平安末期の園城寺の僧。律静房または律上房。日…

およまる
1年前
2

【慶秀・慶宗・真海】 以仁王の乱に登場する寺法師たち(2)

慶秀 【けいしゅう】(生没年不詳) 『平家物語』に登場する平安末期の園城寺衆徒。 通称は円満院大輔でこちらの名前の方が知られています。また法名は『延慶本』には慶秀とありますが、源覚とするものもあるようです。 物語では園城寺から六波羅へ奇襲をかけようと合議していた時、合議をしている場合ではないとすぐにも奇襲をかけるべく飛び出したり、奇襲作戦中止を大将であった源仲綱が決めた時も中国の故事を引き合いに出して決行するべきと強く主張したりと園城寺衆徒(寺法師)の中で一番の強硬派と思

【一来・覚尊・鏡鑁】 以仁王の乱に登場する寺法師たち(1)

寺法師とは? 寺法師とは園城寺(三井寺)の衆徒のことを指します。 衆徒というのは、大きな…

およまる
1年前
3

【源 政綱・宗綱・宗頼】 源 頼政の子息たち(2)

源 政綱 【みなもと-の-まさつな】(生没年不詳) 平安末期の武士。正綱とも。父は源頼行(頼…

およまる
1年前
2

【源 仲家・仲光・仲宗】 源 頼政の子息たち(1)

源 仲家 【みなもと-の-なかいえ】(?~治承4年〔1180年〕) 平安末期の武士。父は河内源氏…

およまる
1年前
2

【源 兼綱】八幡太郎の如しと言われた武士

源 兼綱 【みなもと-の-かねつな】(?~治承4年〔1180年〕) 源兼綱は平安時代末期の武士で…

およまる
1年前
5

【長谷部 信連】以仁王の懐刀

長谷部 信連 【はせべ-のぶつら】 (?~建保6年〔1218年〕) 平安末期~鎌倉前期の人です。 …

およまる
1年前
2

【源 頼政 vol.5】 歌人としての頼政(最終話)

歌人・源 頼政 源頼政は当代きっての歌人としても知られています。 頼政と同時代に歌人とし…

およまる
1年前
3