台湾のパイナップルケーキ31種レビュー「前半」

画像1 パイナップルが美味しい季節。パイナップルのお菓子といえばパイナップルケーキ。 現地の方が買い集め、知人が送付手配してくれたパイナップルケーキ31種が届いたので、レビューしてみようと思う。さすがに31個は1記事におさまらなかった。残りは、個人的トップ3とともに、後半へ。 バーチャル台湾旅気分になれる。かもしれない。※超個人的感想です
画像2 三統漢菓子 卵黄入りパイナップルケーキ ほどよくパイナップルのシャキっと感をのこしつつクリーミーな餡。パッケージに安心感。
画像3 李鵠餅店 冬瓜パイナップルケーキ 生地はサクサク。繊維は感じられない。全体的に優しい味。
画像4 北犁記餅店 オレンジピール入りパイナップルケーキ パイナップルやオレンジの食感を感じて楽しい。酸味と香りが良いバランス。
画像5 小潘蛋糕坊 卵黄入りパイナップルケーキ 台湾ではメジャーな塩漬けの卵黄入り。ほどよい塩味とコク、食感もあり、香りも良い。
画像6 阿默 Amo 冬瓜パイナップルケーキ 生地はしっかりめ。パインの食感や香り控えめで、全体がまとまっている。
画像7 チャ チャ テ クルミパイナップルケーキ 100%パイナップルの餡。カットするとまっすぐ切れないくらい繊維が見える。クルミがアクセント。パイナップル独特の香りと酸味が残っており、パイナップル感がとても強い。
画像8 台南深緣及水 關廟パイナップルケーキ 100%パイナップルの餡。少し塩味とコクを感じる。パイナップルの食感と酸味は控えめ。
画像9 Corner Bakery63 (アンバサダー ホテル 台北) 台湾土着種のパイナップルケーキ 餡はワイルドな感じ。コクも食感もはっきりと感じる。パイナップル食べてる感じ強め。
画像10 鳳城麵包店 冬瓜パイナップルケーキ なめらかな餡。少し甘めで生地はしっとり。
画像11 満福堂餅行 大禹嶺高山茶パイナップルケーキ 甘さ控えめ。冬瓜なしなのに食べやすい。ふわっとお茶の香りが広がる。優しい味。
画像12 李製餅家 冬瓜パイナップルケーキ 生地はサクサク、餡はねっとり。香り強め。
画像13 一番茶棧 烏龍茶パイナップルケーキ 果肉感や酸味は程よく、甘さ控えめで烏龍茶が優しく香る。
画像14 信手工坊 台湾土着種のパイナップルケーキ 酸味もシャキシャキ感もあり、卵のコクも感じる。
画像15 顔新発百年餅舗 ゴールデン冬瓜パイナップルケーキ 生地がサクサクしてくちどけが良い。パインの粒感がある。
画像16 ザ ナイン (オークラプレステージ台北内) ゴールデン&台湾土着種パイナップルケーキ 生地が軽く、チーズのようなコクもある。餡は甘味酸味控えめで食感も残っていてバランスが良い。重くない。
画像17 大王千金 ダイアモンド関廟パイナップルケーキ パイナップル感強い。食感も香りもはっきり感じられる。生地に香ばしさがある。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,255件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?