見出し画像

アレンジ色々!ラタトゥイユの作り方

夏野菜をもりもり食べたい!

そんな時に是非おすすめしたいのがラタトゥイユです。野菜とオリーブオイル、塩だけなのに、こくとうま味がしっかりあって、野菜だけとは思えない満足感が得られます。

では、早速作ってみましょう!

【材料】(作りやすい分量)
・ナス … 2〜3本
・ズッキーニ … 1本
・玉ねぎ … 1個
・トマト … 1個
・オリーブオイル … 大さじ4〜5
・塩 … 小さじ1/2

【作り方】

1、ナス、ズッキーニはヘタを除いて2cm角の角切りにします

2、フタのある鍋にオリーブオイルを入れてナス、ズッキーニを入れて弱目の中火にかけ、揚げ焼きします

画像1

3、鍋と油が温まるまでの間、玉ねぎの皮をむき、トマトのヘタを取り除いてそれぞれ2cm角の角切りにします

4、ナスとズッキーニの入った鍋を時々焦げないようにかき混ぜ、油を吸ってしんなりして来たら玉ねぎを加えて軽く炒めます

画像2

5、玉ねぎに油が回ったら、トマトと塩を入れて軽く混ぜ、ふたをして7〜8分ほど焦げないように時々かき混ぜながら火を通します

画像3

6、玉ねぎが半透明になったら、フタを外して汁気が少なくなるまで煮詰めます

画像4

7、好みの汁気加減になったら、味見をして足りなければ塩で味を整えて出来上がり

画像5

【ポイント】

・そのまま食べても美味しいのですが、ちいさめの角切りにする事でアレンジしやすくなります。

・バゲットなどのパンだけでなく、ご飯、うどん、パスタ、卵との相性も抜群です。

画像6

・オムレツの具、パスタソース、丼ものの具としても美味しいです。

画像7

・パンに乗せてチーズを乗せて焼くとグラタントーストにも。もちろんチーズとも良く合います。

・お好みでニンニク、ローリエ、バジルなどを入れても美味しいです。ハーブソルトなどあれば使うといいです。


本格的なレシピだと、全て別々に火を通して(毎回取り出して)最後に炒め合わせるお料理なのですが、家庭料理としてならこの方法で十分かな、と思います。

アレンジが楽しい常備菜としても活躍してくれますので、是非お試し下さい!

試作のための食材費や、子供達が使いやすい調理器具の購入に使わせて頂きます!