見出し画像

英文法いろいろ

持田がnoteを始めたばかりのころに、こんな記事を書きました。

実際には、英文法を学ぶ場合でも、学習段階や学習者のニーズによって、語順・語形といった形式面を重視して学ぶこともあれば、意味を重視して学ぶこともあります。また、教える先生の方針として形式重視だったり意味重視だったりすることもあります。

大学受験英語では読解の学習が中心になります。読解では単語の並びに一定の秩序を見出すことが理解の起点となります。このため形式面重視の学習が求められます。しかしながら、現実の文理解というのは、形式を捉え形式が表す意味を理解すると、今度はその意味から後続する形式が予測できることもあり、その予測を確認しながら読み進めることになります。もっともこれは実際の文理解の過程ということであり、学習の手順としては形式を扱う単元から意味を扱う単元へと進んで行くやり方もあります。

学びやすい英文法の手順というものには、個人差があるようですし、同じ人であっても小学生の時と高校を卒業してからでは違ってきます。予備校では教材ごとに文法項目の配列が異なっている場合がありますが、これは集団授業において生徒一人一人の多様性に配慮したものとみることができます(ホントは単にカリキュラムの便宜上の理由かもしれませんが、いいように捉えた方が幸せです)。個別指導では当然ながら講師と受講生との合意によって方針を決めますので学び方の多様性には当然配慮が向かいます。

どうしたらよいかわからない、という方は、とりあえず例文の丸暗記を試みてください。苦痛に感じる人がいると思います。その苦痛から自分に最適な学習手順が見えてきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?