見出し画像

M-1グランプリ予選動画感想 予選3回戦 2022年10月24日開催分①

 M-1グランプリ2022の予選3回戦の動画が次々に公開されています。1回戦の感想で割とヒーヒー言ってたはずなんですが、なんか手を出してしまいました。せっかく面白い漫才が見られるわけですし、面白ければやっぱり覚えておきたい。そのためには感想を考えて書いて、何なら載せるのが一番です。そんな奮い立たせ方でやってみようと思います。よく分からない紹介になりましたが、よろしくお願いします。

 動画がたくさんありますので、感想がある程度溜まったら載せていく形を取って参ります。百人組手みたいに感想をかいてますので、雑な部分があるかもしれませんし、あまりにあれだったら後でコッソリ書き直すかもしれません。言い訳が済んだところで、早速参ります。

1.さかもとと苺ちゃん/ラムキンズ/例えば炎

1-1.さかもとと苺ちゃん

 ピン芸人のさかもとさんと苺ちゃんさんのコンビです。
 街で出会った不良少年をボクシングジムの人がスカウトするネタです。
 大まかな流れとしては、不良少年をスカウトするも道端で別の人と喧嘩をして負け、今度は勝った相手をスカウトする。これを3回繰り返す形です。そして、スカウトする人が誰も何かしらボクサーには不適格な特徴を持っており、そこを笑ってもらう形です。不適格な部分は、不良少年ならば本来備えているべき資質を全然持っていなかったり、そもそも不良じゃなかったりと、いわゆる先人が作り上げてきたボクシング漫画の設定を敢えて裏切るような形に持って行っています。そこに力を入れたネタと言えます。

1-2.ラムキンズ

 大阪NSC41期生(2018年入学)同士のコンビで、結成は2021年です。
 ヌーディストビーチに行くも、思うように満喫できないネタです。
 攻めたテーマのネタです。実際のヌーディストビーチに取材したネタというよりは、架空のヌーディストビーチと割り切って設定を作り、そこで起きる独自のトラブルを笑ってもらうように作られたものだと考えられます。

1-3.例えば炎

 大阪NSC43期生(2020年入学)同士のコンビですが、ウィキペディアによると再入学とのこと。
 コンビニで働くネタです。
 最初にありがちなテーマだけ出しておいて、ボケによってあとから徐々に設定を付け加えていき、付け加えられて始めてツッコミがそれに対応し始めるという独特な形式を用いています。また、恐らくはアドリブを入れており、既定路線っぽさを薄めてネタに意外性を出しているように見受けられます。また、場の空気を読んでネタを調節する役割も果たしているものと考えられます。

2.見取り図/キングブルブリン/どんちっち

2-1.見取り図

 M-1グランプリでは3度の決勝進出を果たし、2020年には3位になっています。
 田舎で暮らそうとするも、田舎過ぎていろいろなことが起こるネタです。
 一貫してキチンと話が進んでいるため足踏み感がなく、ストレスなくネタに入れる上、外界と半ば隔絶された田舎と舶来のものの対比を会話などにうまく組み込んでいます。他にも、観客が村の状況に飽きる前に場面を変更させ、伏線を回収してゆくなど笑わせるために仕掛けを多重に施しています。

2-2.キングブルブリン

 大阪NSC38期生(2015年入学)同士のコンビです。
 同窓会の幹事としていろんな人を呼ぼうとするも人間関係によりうまくいかないネタです。
 参加者の「〇〇が行くなら参加する」「××が行くなら参加しない」という関係性を使い倒す、特殊なシステムが目立ちました。この手のネタは往々にして話が進めば進むほど複雑化し、観客の理解が追いつかなくなる恐れがあるのですが、関係性をなるべく簡潔にまとめつつキーとなる人物を強調し、分かりやすい話に仕上げています。

2-3.どんちっち

 大阪NSC41期生(2018年入学)同士のコンビです。
 食事をするのにおススメの店として甲子園を紹介する話です。
 甲子園を飲食店として紹介しているのに相手は全然気づかない、という状況で話がひたすら続くんですけれども、紹介の仕方が「事実を言ってはいるんだけど明らかに誤解を招く表現」という絶妙なところを突きつつも、様々な視点で誤解をしていくため聞いてて飽きないようになっています。

3.シカゴ実業/丸亀じゃんご/鉄人小町

3-1.シカゴ実業

 同じ事務所の先輩後輩コンビです。
 アイドルのオーディション番組でデビューメンバーが発表される女の子の気持ちを味わおうとするもいろいろうまくいかないネタです。
 キャッチ―なメンバーを選ぶということで往年の名キャッチャーっぽい名前の子を選ぶというボケを、相方を邪険に扱うという状況を中心に展開しています。話の整合性を重視するというよりは、特定のボケに話を半ば強引に寄せるという手法を用いているものと思われます。

3-2.丸亀じゃんご

 大阪NSC36期生(2013年入学)同士のコンビです。
 温泉旅館に泊まるも女将がいろいろまずいことをするネタです。
 基本的にはオーソドックスなネタだと思われます。敢えてなのか癖なのかボケる直前に一瞬だけ溜めています。こうすることで笑う場所が分かりやすくなるわけです。意外性をある程度犠牲にしてでも分かりやすさを追求したものと考えられます。

3-3.鉄人小町

 大阪NSC40期生(2017年入学)同士のコンビです。
 高級中華の店に行くネタです。
 ボケが騒がしく落ち着きのないキャラクターで、暴れながらことあるごとにギャグを挟んでくるのが特徴的です。ストーリーよりもボケのキャラクターに重きをおいているネタだと思われます。

4.さや香/ドーナツ・ピーナツ/ダブルアート

4-1.さや香

 2017年のM-1では決勝進出、近年ではNHK上方漫才コンテストや歌ネタ王決定戦での優勝経験があります。
 「本当にまずいウニを食べたことがないからウニのまずさが分からない」と言って、うまいウニを語るようにまずさを訴えていくという、独特のシステムが光ります。ありがちな話をギュッとひねっているためネタが理解しやすく、一瞬で異様な話に引き込まれてゆきます。一度、話題を変えたのちに戻って来ることで極めて飽きの来づらいネタになっています。

4-2.ドーナツ・ピーナツ

 東京NSC19期(2013年入学)でありながら大阪に拠点を移して活動しているコンビです。
 入院生活が不安と言うことで、それに慣れるため、入院生活の練習をするネタです。
 割と明るいボケにそこそこ切れ気味に対応するツッコミで話が展開していきます。とにかくありえない対応をする病院と看護婦に対して患者が切れながらツッコむという意味ではオーソドックスなネタではないかと思われます。

4-3.ダブルアート

 大阪NSC30期(2007年入学)同士のコンビです。
 学校でありがちな出来事をいろいろ再現していくもすぐおかしくなるネタです。
 やりたい場面を言い、コントに入る前に適当な理由で頭を叩き、コントを終えるまでのセットを繰り返す独特な形式となっています。ちょっとずつシステムを変えて観客の飽きを防ごうとしているようです。

5.華山/チェリー大作戦/マルセイユ

5-1.華山

 元「エンペラー」。M-1グランプリでは3年連続で準々決勝進出、上方漫才協会大賞では新人賞、ABCお笑いグランプリでの優勝経験もあります。
 手相を見ていろいろ当てていくネタです。
 ひたすら手相を見ていくわけなんですが、最初は異常に細かな過去を言い当て、次に本人が覚えてない過去を言っていき、そのうち誰にでも当てはまりそうなことを言ったり、手相を見ずに言い当てようとしたりと内容がどんどん変化していきます。そこに一貫して独特な言い回しのツッコミが入る形です。

5-2.チェリー大作戦

 NSC大阪の先輩後輩コンビ。コントで初めて上方漫才協会大賞新人賞を受賞しています。
 同窓会で可愛くなった女の子をご飯に誘おうとするネタです。
 可愛くなった女の子に話しかけようとするも、相方が演じる人は全然違う人ばかりというシステムをまず観客に理解してもらい、そこからどんどんと話が飛躍してゆきます。会場の外に行き、国外に行き、宇宙に行き、変な会に参加してしまう。序盤に会場で会う人がうざい人ばかりだったんですが、変な会から戻って来てから会ううざい人に安心感を覚えるという話の流れは圧巻で、短時間で壮大なストーリーを見させられた気分になります。目まぐるしく場面が変わっていくのに観客を置いてけぼりにせず、きちんと楽しませることが出来る、面白いネタです。

5-3.マルセイユ

 こちらもNSC大阪の先輩後輩コンビ。セレッソ大阪の応援隊に所属しているようです。
 英語で古今東西をするネタです。
 独自のゲームを無理に誘うも相手の方が強いため、次第に相手の方がノってくるというのは王道であり、だからこそ確実に笑えるものです。最後の間違いは人の死角をうまくついたものとなっています。そう考えると独自ゲームを扱うネタとしてはオーソドックスなのかなとも思います。

6.牛ぺぺ/ダブルヒガシ/タイムキーパー

6-1.牛ぺぺ

 大阪NSC32期(2009年入学)同士のコンビです。
 マッチングアプリで会った女性が自分のことを棚に上げる人だったネタです。
 最初に一通り場面を見せておいて、同じ場面を最初から違う視点で見せることによってその可笑しさを笑ってもらう形式となっています。1巡目が丸々フリになってしまうので、1巡目から思い切り笑いを取りに行くか2巡目でよっぽどうまく笑いを取っていかないと厳しいと思うんですが、この組の場合は2巡目で取り返す方法を選びまして、うまくいっているように思います。

6-2.ダブルヒガシ

 大阪NSC36期(2013年入学)同士のコンビです。今年、ytv漫才新人賞で準優勝を果たしています。
 仲のいい嫁姑を演じるも、仲の良さがいろいろズレているネタです。
 全体的に「そんな嫁姑はいない」ということをひたすら貫いているところが何気にすごいです。また、どちらも優しいと同時にどちらもズレている設定は、お互いのズレっぷりも何だかんだ受け入れている根拠になっています。話がずっと無茶苦茶なので、隣の嫁姑がスナイプしてきても面白いだけで違和感はありませんし、養命酒で復活するところも笑えるだけで話の筋を気になったりはしません。バカに徹したと言えるでしょう。

6-3.タイムキーパー

 大阪NSC41期(2018年入学)同士のコンビです。
 肉まんの定義にものすごくこだわる人と全く無頓着な人のネタです。
 ツッコミの熱量が何よりも原動力のネタでした。舞台上で違和感なくいきなり怒るというのは難しいと思うんですが、喋らずにノシノシ歩いて上着を叩きつけるだけで怒りのボルテージが上がったことを表現し、あとは豚まんへの異常なこだわりを怒鳴り続けるだけで、怒りに必然性が備わってくるわけです。もちろん、お笑い芸人がネタ中にキレてみせるなんて珍しい話ではありませんが、それでも、段階を踏んだ方が面白くなる。そして、この組は短時間で無駄なく段階を踏んだということだと思われます。当然ながら、やたら無頓着で覚えが悪いボケがいてこそ際立つ怒りではあります。

7.オニイチャン/ハナフラワー/豪快キャプテン

7-1.オニイチャン

 大阪NSC42期(2019年入学)同士のコンビです。
 ネタ中にボケが貴重品の紛失に気づき、漫才を放棄するネタです。
 漫才をうまく進行しない形式の変形版とでもいうのでしょうか。最近見た嫌なやつを披露するコントに入ろうとすると貴重品の紛失に気づき、ツッコミひとりで繋いでもらうも、話がちょうどいいところで戻って来る。そして、最近見た嫌なやつを、貴重品を紛失して舞台を放棄した相方に変更する。それからは、再び新たな貴重品紛失という形が2回ほど、形式を若干変形させつつも繰り返します。貴重品紛失のシステムが非常に興味深いです。

7-2.ハナフラワー

 よしもと沖縄エンターテイメントカレッジ(現・沖縄NSC)の2期生(2012年入学)と3期生(2013年入学)のコンビです。
 いわゆるイントロクイズのするも、カバー曲で答えるかどうかで争うネタです。
 曲名は合ってるんだけれども、カバーで歌ってる人を正解とすべきかという独自の話題をテーマにし、そこを掘り下げていく形となっています。テーマが目新しい一方で、掘り下げ方はオーソドックスで、出題者と回答者を交代して改めて言い争ってみたり、関連事項に話題をずらしたりという手法を用いています。

7-3.豪快キャプテン

 NSC大阪の先輩後輩コンビです。
 とにかく心理テストが大好きな人が、よく分からない心理テストを出すネタです。
 出した心理テストの矛盾をツッコミが片っ端から取り上げるわけなんですが、クイズのおかしさが絶妙で、指摘されて初めておかしさに気づくちょうどいい間違い加減になっているんです。そこが最も楽しめるところではないかと思われます。

 今回の感想は以上になります。ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?