マガジンのカバー画像

面百科学(おもももかがく)

67
科学の話はしているけれども、これは面白いのだろうか。そんな内容の文章が集まっています。
運営しているクリエイター

#科学

アカデミックな世界に混乱を巻き起こすもの

 化学は基本「かがく」と読みますが、「ばけがく」と読む場合もございます。理由は単純明快で…

科学で忘れ物を誤魔化す

 知識は道具みたいなものです。うまいこと活かすためには場面にあったものが必要ですし、逆に…

科学にも芸人魂を?

 ロンドン自然史博物館についての講演を聞きに行ったことがあります。ロンドン自然史博物館は…

局所的に具体的なたたり

 書籍は早いものだと1~2年で売り切ってしまい、中古でしか手に入らなくなったりする一方で、…

生物のテストに立ちはだかる名前

 生物学には「モデル生物」という考え方がございます。研究によく用いられる生物を指す言葉で…

ラッパーと表面積

 いろんな方が言ってますが、アイデアは机でウンウン唸っている時よりも、全く別のことをして…

物理よ複雑に動かないでくれ

 学問でも芸術でも運動でも、とにかく何にでもその道に入るきっかけというのがあるはずです。そして、きっかけは日常の中に転がっているもののはずです。  例えば、捕まえた虫を眺めるのが好きだった子が生物学者になったり、担任教師の真似をして友達を笑わせていた子がものまね芸人になったり、友達に誘われて何となくやりはじめた子がサッカー選手になったりする。もちろん、プロになる人はごく一部の人間ではありますが、入口は誰しもが経験しそうなことだったりする。  物理学だってもちろんそうでしょ