見出し画像

戦前の流行アイテム「スリップの手編みレース飾り」あれこれ

 何日か前の記事で「昔の人がスリップも手作りして、手編みのレースをつけていた」ということを書きました。
 この「スリップにつけるレース飾り」というアイテムは、当時(昭和10〜15年ごろ)とても流行していたみたいです。
 下の写真は、この時代の婦人雑誌『主婦之友』『婦人倶楽部』の付録。以前ネットの古本屋さんで「レース編み」と検索して、ヒットしたものを購入していたら、自然にこれだけ集まりました。ただしこれはだいぶ前の話で、今はもう、手に入りにくくなっているかもしれません。

いずれ「蔵書リスト」で整理したいです

 これらは本当に興味深くて、1冊ずつていねいにご紹介したいですが、今回は「スリップのレース」に話を絞っていきます。
 ここに写っている冊子の中を探すと、この種のアイテムがさらに5点も見つかりました。1点ずつお見せしましょう。

 ➀これは小さなモティーフを丹念につなぎ合わせたもの。大人用と子ども用があります。

襟ぐりの曲線もつくられていることに注目

一つづゝの花をあみながら継(つな)いでゆくだけですから、お手隙を利用なされば、いつか知らず出来上がつてしまひます。
 あみ上がつたものは肌触りが涼しく、これを透くドレスやブラウスの下に召したのは大そう美しく見えますから、どうぞおあみくださいませ。

主婦之友七月号付録『レース編と夏の手藝品の作方』昭和14年

 ②こちらはいわゆる「メッシュワーク」ですね。「簡単にできる」と紹介されていますが……。

鈎針で網にあんだ地に、花の模様を嵌め込んだ、むづかしさうに見えて簡単にできるレース編です。夏の透くドレスやブラウスの下に、このレース編の飾をつけたスリップを召してごらんなさい。透けて涼しく、一段と引立ちませう。

主婦之友七月号付録『流行のレース編と刺繍六十種』昭和13年

 ③薔薇と蝶をあしらった方眼編みもあります。今見てもすてき。

作り方のページ。イラストもいいですね

最近のレース流行につれて、スリップなどの下着類にも、レースを応用することが目立って多くなりました。(…)夏のものは、毎日のやうにお洗濯しますが、質のよい絲でおあみになれば、幾度でもお洗濯がききますから、スリップの布(きれ)が損(いた)んでも、レースは新しい布につけ替えて、随分長くおつかひになれます。
 涼しいことは申すまでもありませんが、さらつとして着心地もよく、夏の下着用には一番おすゝめしたいものです。

主婦之友六月号付録『夏向の編物手藝四十種』昭和11年

 ➃この昭和11年の付録は、まだ時勢がそれほど厳しくないせいか、華やかで充実した内容です。スリップ向きのレースはもう1点載ってます。手のこんだ花モティーフ! 舶来品のレース糸を惜しげなく使い、中心には色糸があしらわれているようです。色を変えると、その分手間も増えるんですけどね。

作り方のページ。「ホックかけ」もついているという入念さ

 ⑤下の写真は昭和15年のものです。冊子のタイトルに「内職としても有望な」とあったりするように、11年のと比べると、時勢の厳しさが感じられます。筆者の知るかぎりでは、この年を最後にレース編みは、日本の出版物から姿を消します。

昭和15年。アイリッシュローズをつないだもの

布(きれ)の方を二度も取り替へたのに、胸飾は未(いま)だに少しも損(いた)んだところもない、と愛用家が自慢されるくらゐ、このレース編は實用本位なもので、そのうへさらつとして肌触りがよいため、最近目立って流行してまゐりました。

主婦之友五月号付録
『内職としても有望な 流行レース編と絹絲編の編方集』昭和15年

 いかがでしたか? これらについて少々考えたことを、あした書こうと思います。きょうはもう時間が遅いので終わらせていただきます。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?