見出し画像

ひふみ道場 『自分のルーツを知る』~ひの巻~

2023年9月に発足した『終活~おわかつ~プロジェクト』。
このおわかつプロジェクトを内容を中心に
おわかつ100日行というカタチで少しずつお伝えしていきます。

自分のルーツを探る: ご先祖さまとの繋がりを深める方法

今日から新たなプロセスについてお話したいと思います。
『自分のルーツを知る』
ご先祖さまと繋がること。
あなたは自分のご先祖さまのことをご存知ですか?
私たちのご先祖はどこから?

実は父母から先はすべてご先祖さまです。
40代前で2兆人…すごい数でしょ。
その位のご先祖のおかげで今、ここに私たちが存在します。誰ひとりと欠けてしまうと私たちはいない訳です。

近年、特に多く聞く話…
祖父母の名前も知らない。自分が生まれた時にはもういなかった。そんな話をよく聞きます。

自分のルーツを知ることは、ご先祖さまとの繋がりを感じ、自己のアイデンティティを強化する上で重要な要素です。このブログでは、自分のルーツを探る方法と、ご先祖さまとの繋がりを深める手段について考えてみましょう。

1. 自分のルーツを知る

自分のルーツを知るためには、以下の手段が役立ちます。

  • 家族の歴史を調べる: 家族の長老や親族と話し合い、家族の歴史や物語を聞き取りましょう。写真や記録、家系図などを調べることで、自分の祖先についての情報を収集することができます。要は戸籍謄本を取り寄せて家系図を作成するという手段。家系図を作らないとしてもまずは特に祖父母のことを知るということが大切になります。

  • DNAテストを行う: DNAテストを通じて、自分の遺伝子や民族的なルーツを知ることができます。DNAテストの結果を解析し、自分の祖先の出自や移動経路を探求することができます。

2. ご先祖さまとの繋がりを深める

ご先祖さまとの繋がりを深めるためには、以下の方法が有効です。

  • 祖先の物語を調べる: 自分の祖先に関する物語や伝承を調べ、彼らの生活や経験について学びましょう。地元の歴史書や記録、インターネットの資料などを活用して、祖先の物語を探求します。

  • 祖先を追体験する: 祖先が生活した場所を訪れ、彼らの足跡を追体験することで、彼らとの繋がりを感じることができます。故郷や墓地、歴史的な場所を訪れ、祖先の精神を感じ取りましょう。

  • 祖先への敬意と感謝: 祖先への敬意と感謝の気持ちを大切にしましょう。彼らの努力や犠牲に感謝し、自分の人生の基盤を築いてくれたことに感謝することで、繋がりを強化することができます。

自分のルーツを知り、ご先祖さまとの繋がりを深めることは、自己のアイデンティティを理解し、人生に深みを与える重要な手段です。

私は昨年、家系図を作成しました。自分の祖父母のことは知ってると思っていましたが、蓋を開けてみるとびっくり😨
実は祖父母にはこんなに兄弟がいたの?
えっ?養子縁組?順縁婚?
知らないことだらけだったのです。
家系図作成のために必要な書類。役場で戸籍謄本を取り寄せたり、直接、お墓に出向いたり親戚に聞き取りをしたり…

そうすると自分の祖先に敬意を払い感謝の心が芽生えたり、ご先祖さまと繋がることで安心を持ちより豊かな人生を送るためのきっかけにもなりました。

よく『運がいい』という言葉を使いますが
実はご先祖さまと繋がるという意味があるのです。

自分のルーツを知るというスタートは
ご先祖さまを知るということから始まります。

終活~おわかつ~プロジェクト公式LINE登録はこちら↓

https://lin.ee/FrIDAlO








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?