見出し画像

ひふみ道場 『自分のルーツを知る』~この巻~

2023年9月に発足した『終活~おわかつ~プロジェクト』。
このおわかつプロジェクトを内容を中心に
おわかつ100日行というカタチで少しずつお伝えしていきます。


ご先祖様に心を込めていくこと。

『私』という存在があるのは何故でしょう?
あなたはどこから生まれてきましたか?
両親が結ばれて、命を授かりました。
そして、両親も同じく祖父母から命を授かりました。その連鎖によって今、ここに私たちはいます。

最近は祖父母を知らないという人も少なくはありません。生まれた時には他界されていたり、親との折り合いが悪く交流がなかったという人もいます。


名前のことだま®️では、『先祖のことだま』を伝えています。私を花や実で例えるならば、幹は両親、根っこは祖父母です。
根っこからの養分を幹や花などに送ってくれているわけです。

『運がいい』という言葉があります。
金運とか結婚運とかのイメージがあるかも知れませんが、本来の意味は『ご先祖さまと繋がる』だったのはご存知でしょうか?

開運はあくまでも運の扉をひらいただけなのです。ここから先は自分次第なのです。
ご先祖さま。特に祖父母は私たちに災難が起きないように結界を結んでくれているわけです。様々な経営者の中でも成功している人は実はご先祖さまを大切にされているのです。

私たちの身近なところにある家族を大切にすることで先祖と子孫に良縁を結んでいくことができます。

だからこそ、ご先祖さまを心を込めて感謝することが大切なわけです。

  1. 供養する: 家族の祖先や先祖を供養するために、定期的にお墓参りをすることが重要です。彼らに感謝の気持ちを込めること。大好きだったものをお供えしたり、一緒に食べながら語り合うことも1つの供養になります。

  2. 家族の伝統を守る: 家族の伝統や文化を大切にし、次世代に伝えることもご先祖様への尊敬です。祖父母や曽祖父母から受け継いだ価値観や行事を大切にし、家族の絆を深めましょう。

  3. 敬意を示す: ご先祖様への敬意を示すために、彼らの写真や記録を保存し、大切に保管することが重要です。また、彼らの生き様や教えを尊重し、その教訓を自分の生活に活かすことも大切です。

  4. 感謝の気持ちを示す: 日々の生活で、ご先祖様から受けた恩恵に感謝することが大切です。彼らの助けや支えがあったからこそ、自分が今の生活を送れることを忘れずに、感謝の気持ちを持ち続けましょう。

これらの方法を通じて、ご先祖様に対する心を込めた尊敬を示し、その存在を大切にすることができます。

終活~おわかつ~プロジェクト公式LINE登録はこちら↓

【今日のひとこと】

神代文字の大和言葉と龍体文字の結びセッション





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?