見出し画像

問題作。


このカードが発表される前からチケットは最前列席を購入していた。
決まった事が嬉しかった。
鈴木秀樹選手が出場される事が。
入江選手との対戦も。
渡瀬選手の対戦も。

新木場に到着です。

今日の大会では、チャンピオンの選手皆さんと記念撮影できるイベントがあった。
チケット売り切れるか心配だったが、ちゃんと購入できた。
安心した。
開場。

記念撮影イベントが開始。
一番だった。
皆さんにご挨拶して撮影。
緊張した。
試合開始。

鈴木秀樹選手の試合は、第二試合だった。
メインだと思っていたので、ビックリした。
僕はこの試合を観に来たのだから。
渡瀬選手の入場。

入江選手の入場。

鈴木秀樹選手の入場。

佐藤光留選手の入場。

期待は高鳴る。

試合開始。
佐藤光留選手と渡瀬選手の先発だった。
緊張感が漂う。

エルボーを打ち合う。

鈴木秀樹選手と入江選手の攻防が良かった。

だが、佐藤光留選手と渡瀬選手に交代してから不穏な空気が流れる。

鈴木秀樹選手も続く。

そして場外へ。
大乱闘だ。

両者リングアウト。
チャンピオンシップなのに。

別けられた二組だが、佐藤選手・鈴木秀樹選手の言葉に渡瀬選手の怒りが爆発する。
花道から場外へキック。

佐藤光留選手がベルトを持って挑発する。

渡瀬選手が襲いかかる。

鈴木秀樹選手も追撃する。

なんとか分けられる。

鈴木秀樹選手がマイクで怒鳴る。

「死ぬ気もないのにいきがるな!」みたいな事だったと思う。
渡瀬選手は「殺してみろ!」
「俺は生きてるぞ!」と。
帰って行く佐藤選手と鈴木秀樹選手。

問題作。
正直、非常に興奮した。
試合としては評価は人それぞれだと思う。
ダメだと言う人もいるだろう。
でも、僕は興奮した。

後楽園ホールでは、新団体の旗揚げ戦だった。
超満員札止め。
でも、僕は新木場にいて本当に良かったと思った。
この試合だけで充分満足した。
再戦はあるのか。
鈴木秀樹選手と渡瀬選手のシングルはあるのか。
色んな想いが交錯する。
こう思えるのが嬉しいのだ。
選手の気持ちは知りません。
でも、僕は嬉しかったのだ。

明日、僕は淡路島に帰る。
今日が、今月の東京でのプロレス観戦 最後の試合だった。
来月も東京に来るのかわからない。
でも僕はプロレスファンで本当に良かったと思ったのだ。
そして、鈴木秀樹選手のファンで良かった。
そう思えたのだ。
川に石を投げての波紋を眺める。
ある人を思い出していた。

僕は、これからも鈴木秀樹選手を追いかけるのだろう。
天龍プロジェクトでしか感じれない『鈴木秀樹』がいるから。
競技では味わえない。
やはりプロレスは凄いのだ。


この記事が参加している募集

私の遠征話

すごい選手がいるんです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?