見出し画像

留学先の日本人とどう接するか問題

「留学 日本人 つるむ」[検索]

今回は、そんな検索をしている
留学中の方へ向けた記事です。

留学中必ずぶつかるといっても過言ではない
「留学先にいる日本人とどう接するか問題」

私も留学中は色々検索して、
答えを探していました笑

恐らく今この問題に悩んでいる人は
「せっかく留学に来たのに、
 日本人と一緒にいていいのかな…」
と少しでも迷っている人だと思います。

こうしたことを少しでも考えて、
この記事を読んでいるくらい
真面目で優しいんだと思います。

この問題に対する私の答えを言うと、
自分がしたいようにするのが1番だと思います。

なぜなら、
留学の目的や目標は人それぞれであって、
過ごし方に正解はない
からです。

日本人と一緒にいた結果、
海外で日本人の良さや温かさに
気付かされるかもしれません。
人と協力しながら生きることの
大切さを学ぶかもしれません。
海外という慣れない地で共に暮らす日本人と
母国語を使った深いコミュニケーション
助け合いながら生活を送れるでしょう。

その一方で、
日本人といないように心がけた結果、
さまざまな国の人と交流したり、
英語だけを話す環境を作れたりして、
効率よく目的通りに行動できるでしょう。

どっちが正しいとかないと思います。

ただ、大切なのは
「あの人達は留学に来たのに日本人とつるんでるなんてあり得ないわ…」
とか
「あの人、日本人と関わらないようにしてて感じ悪いわ。」
など、相手に否定的な感情を持つのではなく、
「海外で頑張る同志」として
お互いを尊重することだと思います。

相手を否定することで
自分の正しさを確認することだけは
不毛なのでやめましょう。

つまり、みんながみんな同じ事情で
留学しに来ている訳ではないことを
理解しよう、
ということです。

日本人と一緒にいる人達は、仲間と協力しながら社会で上手くやっていくタイプということです。

日本人と一緒にいない人は、
恐らく何らかの理由で強すぎるほどの目的意識がある人であると考えられます。

というのも、私がそうだったからなのですが、
この話はまたいつか記事にしたいと思います。

本日もご覧頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?