見出し画像

私が中国語を勉強する理由

こんにちは、サリーです。

第二言語である英語に加えて、今は中国語を勉強中ですが、皆さんはどうして言語を勉強していますか?

私が英語を勉強した理由は、簡単に言えば「英語が話せるようになりたい!」「洋画を字幕なしで見れるようになりたい!」と思ったから😀

ですが、高校に入って本格的に英語を勉強し始めたことで英語への興味がさらに増し、大学もアメリカの大学に進んでもっと深く英語を勉強しようと決めました。

ですが、この記事では「なぜ私が中国語の勉強をするのか」について少しだけシェアしたいと思います!


興味を持ち始めたのは、私の彼が中華系シンガポール人なので中国語を話すからです。加えて、周りの友達も中国語を話すネイティブの友達が多かったので自然と興味を持つようになりました。

日本人の私にとっては、ピンインなどの発音以外は見慣れたものが多く、あまり抵抗なく勉強し始めることができたのですが、やっぱり初心者として独学を始めるのは難しかったため、大学の中国語の授業をとることに✏️

その授業では、台湾人の先生とクラスメートが大体15人ぐらいの小さなクラスだったので、中国語の基礎からゆっくり学ぶことができ、自信をつけることができました!!

そこからさらに中国語にハマった私でしたが、大学3年生だった私は英語と日本語と中国語がごちゃ混ぜの環境で勉強していたので、英語の伸びがあまり感じられず(もう大学3年生だったので、多分英語の伸び代は少なかったのかも笑)、一度ペースダウンをして英語での学業に専念することにしました...。


毎年1回は彼の故郷であるシンガポールに訪れていたのですが、それが私にとって最大の中国語を勉強する理由。

彼の家族がみんな中華系ということもあり、ディナーテーブルでの会話はほとんど中国語。彼のおじいちゃんは英語が話せないし(日本語は話せるんですが!😀)、町中どこへ行っても中国語。さらに、彼のお母さんは純中国人なので、会話のほとんどが中国語なんです。

自分だけみんなと同じ言語が話せない・理解できないことのもどかしさと、彼や周りの家族が私に英語で通訳してくれることの申し訳なさ、一番大きかったのは「いつまでたってもアウトサイダー」に感じるという点でした。


自分自身英語を一から学んだため経験がありますが、私にとっての言葉の壁って思ったよりも大きいです。英語が話せるとは言えども、やっぱり中国語がメインの環境では、もどかしさと悔しさと悲しさと、たくさん感じるものがあります。

だからこそ、その悔しさを糧に中国語をしっかり勉強していこうと決めました!!!✨

プラスして、この1年間のOPTが終わった際にはシンガポール移住も考えているので、中国語が話せると就職にもかなり有利になります。後10ヶ月後くらいのシンガポール就活にも向けて、中国語をもう勉強中です。


・中国語にとても興味があるから
・彼の家族がみんな中国語をメインで話すから
・シンガポールでの生活に必ず役立つから
・中国語のスキルがシンガポール就活に役立つから

以上が中国語の勉強を始めた理由になります!!

読者の皆さんは、海外留学された方や英語を勉強されている方がたくさんいると思いますが、皆さんが勉強をする理由はなんですか?😌

ぜひコメント欄で教えてくださいね!


- 中国語についてもっと読むなら -


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?