見出し画像

クラファンの10万円の枠を買ってみた

21.4.5→21.9.11更新

先日、知り合いの高校生の後輩が
クラウドファンディング(クラファン)を
やっていました。

私は、10万円の枠を購入しました。

この記事はご本人様も読むと思うので
もしかしたら気になっているであろう
「購入した理由」を素直に書こうと思います。

このクラファンは、
とある「島」に通う高校1年生が、
1年間の留学資金を集めるというものでした。

留学先はフィジー。
目標額は116万円。

クラファンの結果としては、
140名以上の支援者によって
130万以上の支援金が集まりました。

この支援金によって、
その高校生は留学することができます。

そして、なぜ私が10万円の枠を購入したか
という理由についてです。

理由は「直感が働いたから」かなと思います。

このクラファンの存在を知ったのは、
ずっとお世話になっている
1人の高校生のSlackがきっかけでした。


4月5日、飲み会を断って、会社から帰宅してると、その子からのSlackが届いてるのに気が付きました。

Slackを開いてみると、
「友達のクラファン応援お願いします!」みたいなメッセージがありました。

そのクラファンのURLを開いてみると
とある高校生が高校を休学して
フィジー留学に挑戦するらしいと。

しかも、
クラファンをしている子が、
Slackをくれた高校生の後輩で、
クラファンの締切も残り5時間。
そんな中で30万円ぐらい集めなきゃいけない状況
だったのです!

さらに1円でも足りなかったら
資金を受け取れないという形のクラファン。

私はその子の想いが綴られた文を
必死に読みました。

それはそれは
言葉で表せれないぐらいの共感の嵐でした。

実は私は学生時代に
フィジー留学を諦めた経験があります。

当時は資金不足を言い訳に諦めたのですが、
あれから2年が経ちコロナになりました。

今度はコロナを言い訳に留学を
諦めなければいけませんでした。

正直なところ、
「あの時資金を理由に諦めなければ良かった」
「行ける時に行けば良かった」と後悔してます。

そして我ながら人生を考えていた時期で、
「挑戦する高校生を応援したいな」
と思っていました。

他にもたくさん共感して
文を読みながらいつの間にか泣いていました。

そして応援したい!って思って
クラファンの枠を見てみたら、なんと
10万円の枠が余っていました!

せっかく用意してくれた枠だから、
枠が全部埋まった方が気持ちいいじゃん?

そう思って10万円の枠をポチっとしました!
(あとは本気で応援したかったから)

ただ1つ反省点は

自分が10万円を購入したことで
締切2時間前ぐらいに達成しちゃって

「締切1分!あと少し!頑張れ!あと10秒、、!
やばいやばい、、、お、、お、、うぉぉぉ達成ー!」っていう感動のフィナーレを無くしちゃったこと。

これは反省点。

クラファンでの10万円の枠の購入は、
私の自己満足の世界ではありますが、
私にとっても、本人にとっても
おそらく一生残る記憶になるかと思います。

そして先日、本人から連絡があり、
現地から「絵はがき」を送ってくれるそうです。
(4月現在)

どんな体験をしているのか
どんな苦労をしているのか

色々と楽しみにしています。

最後に、
ご本人がお金の事を心配されていたので、
下に私のお金の価値観を書きますね。

私がお金を使う場面
①自分が納得した時に使う
②大切な人に使う
③経験に使う

社会人になれば、
嫌でも給料としてお金が入ってきます。
しかも50年間ぐらい。

でも高校生の経験はたった3年です。
お金を言い訳にせず、色々挑戦してください

この先の人生もずっと応援してます。

今日の日記は以上です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?