見出し画像

#07 社会貢献団体ove は女性のためだけの団体?


こんにちは!事務局の かのはる こと狩野陽香です!!
前回の記事では、ライフスタイルの変化が乳がんの発生率に大きく影響していると述べました。私的にはなかなか衝撃な内容でしたが、皆さんはどうでしたか?

そして今回は、
今までoveの記事は女性にフォーカスした内容のものが多かったので、
代表の朝井にoveは女性を対象とした活動なのか聞いていきたいと思います!

かのはる:oveは女性を対象とした活動ですか?


朝井:oveの最終目標は、地球にすすむ人間全員を健康にしたいです。

私は一人目の旦那さんをガンで亡くしているので、やはり女性だけの健康を目指したい訳ではなく、老若男女全ての人を健康にしたいです。

しかし、”みんなの健康に良い”と最初から言うと方向性がぼやけるので、
まずは自分が一番尽力できることにしようということで、女性を健康にを掲げています。

バストから女性を健康にし、oveの活動が形作られ、社会にも認知されていったら、どんどんoveの活動の枠を広げていけるかなと思っています。やはり、女性を健康にするためには結局女性のだけではなく、男性の意識を変えていかないとかなわないと思っています。

まだまだ世の中って男性中心じゃないですか。

かのはる:そう思います。

朝井:政治家や経営者は男性が多いし、社会を変えるには男性を開眼させ、男性の意識啓蒙が必要だなと思っているので、男性の意見を取り入れるためにも、このプロジェクトには立ち上げから男性メンバーに関わってもらっています。



先ほども言った通り、まずは女性を健康にするっていうところに主軸を置くけれども、女性だけにクローズにする気はなくて、どの活動やイベントもどんどん男性もジョインできるような形で広げていきたいです。

夫婦やカップルで参加しても良いし、もちろん男性だけで来ていただいても良くて、そういうジェンダーレスを中心に宿した形でやっていこうと考えています。

今述べたような、主軸の目的とか集まった活動資金をどのように使っていくかということは、フェーズごとで変わっていくかなとは思いますが、最終的には身体と心を両軸で健康にして、人生を豊かにしていけるライフセラピーが広く普及することを目指したいです。


ここまで読んでくださりありがとうございます。
女性だけでなく、多くの方々にoveに参加していただけるようにnote、SNS等盛り上げていきますので、よろしくお願いします:)

次回はoveでしか得られない体験についてです!
お楽しみにしていてください!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?