見出し画像

税金の種類【お金の勉強】

今回は税金の種類について。

税金は約50種類あると言われています。よく知っているのは消費税、所得税などだと思います。
税金と聞くとあまり良いイメージを持たない人も多いと思います。

しかし税金がなければ今の生活が成り立っていないことも多々あります。

税金のことを理解すれば少し税金を払う時や税金に対する考え方が変わってくると思います。

誰もが知っている消費税。ものを買った時に払う税金です。
以前消費税の歴史について書いた記事があるのでよかったら読んでください。

<税金の種類>

まず税金は国税地方税に分けられます。

この違いは課税主体が国か地方公共団体かです。
国税:国が徴収する税金。管轄しているのは税務署。
例)所得税、法人税、相続税、贈与税、消費税、酒税、タバコ税、自動車重量税など

国税は主に社会保障関係費、国債費、公共事業関係費などに使われています


地方税:各都道府県や各市町村などの地方公共団体が収める税金。
例)住民税、事業税、固定資産税、地方消費税、自動車税、不動産取得税など

地方税は公債費、教育や学校、図書館などに使われています

そして国税、地方税は税金の納め方によって直接税間接税に分けられます。

直接税:税金を収める義務がある人と税金を負担する人が同じ
例)所得税、事業税など

間接税:納税の義務がある人と税金を負担する人が異なる
例)消費税、タバコ税など

様々な形で私たちは税金を払っています。

詳しい税金の仕組み、種類については新しい記事を書こうと思います。

今回は一番基礎的な税金の種類について書きました。

サポートよろしくお願いします