匿名がプロを凌駕する時代!?
夏がヤバいですね。
外での作業が命に関わるくらいの環境になってきました。
冬以上に、一日の疲れを癒す、住まいの重要性を感じる季節です。
さて、先日、工務店をされているお仲間と情報交換をしていた時に聞いたのですが、
お客様と、その工務店さんの家づくりについて話していた際に、
「その考え方は違うと思います。」
とはっきり、NOを突き付けられたのだそうだ。
「どなたか師事されている住宅系のユーチューバーさんでも、いらっしゃるのですか?」
と聞いたところ、
「X(旧Twitter)で聞いたら、違うと言っていた。」
と回答されたのだとか。
家づくりにあたって、多くの方は沢山の媒体から情報を得ます。
住宅展示場、見学会、雑誌、チラシ、情報サイト、
近年では、インスタグラムやyoutube、そしてX。
特にSNSで情報を取得する割合は本当に高くなりました。
斯く言う私も、日常生活で情報収集する際に、やっぱりSNSは活用しています。
ただ、やはり重要なのは情報のソース。
つまり、一次情報源です。
私も情報収集では非常に気にするところ。
その情報は、その人が行ったものなのか?
それとも、どこかからの切り取りなのか?
今回、そのの工務店さんから聞いて、特に私が驚いたのは、
Xで質問をして、回答された内容が匿名だったとの事と、一人の回答というより複数のリプライを総合的に合わせて、お客様が回答を導き出したという意味合いの内容。
匿名の集合体の意見。
今回、話をしてくれた工務店さんも高気密・高断熱についてちゃんと学び始めた方なので、基本はちゃんとわかってる。
そんな彼の言葉が、匿名の集合体の言葉よりも信ぴょう性を持ってもらえなかった。
ビックリです。
もちろん、SNSの情報と、一括りにはできません。
身元をしっかりと明かして正しい情報を発信する方もいれば、匿名でホントっぽい情報を発信する方もいる。
なんなら、身元を明かしているのだけれど、情報が誤っている又は切り取りから勘違いした情報を発信している方も。
かなり前にもブログ(おっと、それ掃除に使っちゃうの?)で書いたのですが、
今ショート動画やストーリーでよくあるお掃除ライフハック系の動画では、「それうまいな。」ってものもあれば、
「それやったら、あとから大変だぞー。」ってものがグチャグチャに混ざってます。
SNSの情報はほんとうに玉石混交ですよね。
欲しい情報、欲しい回答が集まりやすい。
良くできている反面、怖いと感じることもあります。
さすがに私はまだ、Xでの住宅情報収集がメインのお客様とお会いしていませんが、ほとんどの方はyoutube やインスタグラムは利用されています。
実はXがメインの方もいるのかもしれないですもんね。
今回の話を聞いて、わかりやすく基本的な内容を理路整然とお伝えできなければ、
相談者さんにTwitter以下の烙印を押されてしまう可能性があることがわかりました。
伝え方、誰が伝えるのか、あらためて考えさせられます。
こんな髪型の私が行っても説得力無いですかね。
でも、Kさん、一緒に頑張りましょう。
という訳で、高性能住宅の仕組みや、考え方について、わからなくなったら、
宇都宮市で25年全館空調の家づくりを続けているオースタムに、お気軽にご相談くださいね。
HIROYUKi
oustam ホームページ http://www.oustam.com/
oustam blog http://oustam.jugem.jp/
oustam facebook https://www.facebook.com/oustam.T.house/
oustam instagram https://www.instagram.com/oustam01/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?