ふじたゆり

滋賀県の琵琶湖に面していない町、日野町(ひのちょう)に、ご縁があって大阪からやってきま…

ふじたゆり

滋賀県の琵琶湖に面していない町、日野町(ひのちょう)に、ご縁があって大阪からやってきました。 古き良きものや文化、建物が残るこの町で食べ物のこと、地域のことについて取り組んでいます。 元日野町地域おこし協力隊 日野の伝統料理を継承する会 一般社団法人アワセルフウドの代表理事

最近の記事

料理教室を開催します。日野の伝統料理を継承する会

日野の伝統の味をお家で作ってみませんか? ⁡ 日野の伝統料理を継承する会のメンバーとともに、楽しくお料理を作りましょう。 ⁡ 日時 令和6年6月9日(日) 9:30~12:30 試食付 ⁡ 今回のメニューは、 日野祭のごちそう鯛そうめん、伝統野菜「日野菜」を使った日野菜ずし、昔ながらの季節野菜の和え物の3品です。 ⁡ 場所:日野公民館 滋賀県蒲生郡日野町中道2丁目12 定員:20名様 参加費:3,000円 ⁡ ご希望の方は6月5日(水)までに下記受付電話までお申し込みくださ

    • 日野町も少しずつ点が増えてきた…2024年5月オープン浮岳珈琲(藤村本家 漆・金継ぎ工房となり)

      私が日野町へやってきたのは2016年2月。 そのころ、日野のまちなか(大窪〜西大路間くらい)に飲食店はほとんどなく、移住して来られたらっこやさんが、お店を始められたころでした。 そんな日野のまちなかにも、みかくができてカフェがさらにできたりお蕎麦屋さんができたりずいぶんにぎやかになってきています。 古い町並みに合った素敵なお店がたくさんできてきて嬉しい限りです。 さて、そんな日野のまちなかにできたニュースポット!日野ラボの川村のり子さんの「藤村本家 漆・金継ぎ工房」の

      • 5/18開催・映画PERFECT DAYS 脚本の高崎卓馬氏がゲスト!第一回クリエーターズトーク・日野ラボ主催

        2024年4月、NPO法人日野まちつなぐ研究所(通称「日野ラボ」)がスタートしました。 アワセルフウドの2人もメンバーとして参加しています! 以下、SMOUTにも記載しています。 近江日野が魅力的で暮らしやすい小さな町として続くためには何が必要か。 それらを探り、みなさまと共に未来に向かっていきたいと思います。 第1回「クリエーターズ・トークin日野」 ゲストスピーカー:高崎卓馬氏 現代映画界の巨匠ヴィム・ヴェンダース監督、役所広司主役で、本年度カンヌ映画祭最優秀男

        • 近江日野の伝統料理が100年フードに認定されました!

          noteに登録してからもう何年か経つのにやっと1記事目です。 しかも、100年フードに認定していただいたのは一昨年度の令和4年度ですが… 私が日野へ来るきっかけとなった「日野の伝統料理を継承する会」は、日野町の「日野地区」の女性18名で活動している有償ボランティアグループです。 有償ボランティアというのは、お金を頂いて食事を提供しているので、出動に応じて労働には程遠いですが対価があるからです。 日頃は「鯛そうめん」や、「ぶりぬた」、「丁子麩の辛子酢味噌和え」、「ごま豆

        料理教室を開催します。日野の伝統料理を継承する会

        • 日野町も少しずつ点が増えてきた…2024年5月オープン浮岳珈琲(藤村本家 漆・金継ぎ工房となり)

        • 5/18開催・映画PERFECT DAYS 脚本の高崎卓馬氏がゲスト!第一回クリエーターズトーク・日野ラボ主催

        • 近江日野の伝統料理が100年フードに認定されました!